見出し画像

第1156回【nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム】(2024/8/1)▲▲第27回タテマラに参加してくださる方へ、の話▲▲


私3年前から、
立山登山マラニックという酔狂なイベントの
運営に携わっております。


これ何か、というと、
富山湾の海抜0mをスタートし
富山の象徴・立山(雄山)3003mまで
ひたすら自力で走って登ってで
到達する、というものです。

当然ながらその標高差は3003m、
距離にして約65キロになります。


先日も富士山の麓でも
5合目ないしは頂上まで駆け抜ける
大会が開催され、
私の友人も参戦しておりました。

知名度ではまだまだ私のは低いけれども、
負けてはいないかなと自信を持っております。


今回何よりも嬉しいのは、
一地方のイベントに
関東と関西からそれぞれ私の友人が
参加を表明してくださいました。
(関西の友人には、強制参加をお願いしたのですが…)


そんな私にとっては1年に1回の一大イベントですが、
今年は大きなオペレーションの変更を
決定いたしました。

エントリー (tateyama-maranic.com)


毎年「八郎坂」と呼ばれる
かつては日本軍の訓練にも使用された
急峻な坂道を登るコースがあるのですが、
今年は正月の震災と直前の大雨で
登山道が崩壊してしまいました。
登山道は通行禁止です。

この坂道が
毎年の努力の成果の試しどころ、
と楽しみにして下さる方が多い中、
何とも残念なことになってしまいました。


代替ルートの設定など
色々な検討を短期間で試みましたが、
途中ルートをバスでワープさせる
なかなかに大変なオペレーションへ変更。

私は当時の様子は知らないのですが
2019年にも同様の事態が発生し、
ギリギリの中でのバスワープオペレーションが
発生したことがあるそうです。

私もあれこれ今年のオペレーション変更を
調整試みましたが、
先人の苦労には頭が下がる思いです。


というわけで
今年ご参加頂ける皆様は、
途中バスに乗って標高差1000メートル程度を
移動することを頭に入れておいてください。
あまりガッカリしないでくださいね!

今日も素晴らしい一日をお過ごしください。


いいなと思ったら応援しよう!

nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム
頂戴したチップは有難く自己研鑽のために使わさせて頂きます!