見出し画像

第252回 【筋トレ日誌 その他日々是】243(2021/12/16)▲▲結局、自分がどうありたいのか▲▲

本日は午前と午後に組手にてお話を伺う機会を頂き、
夜は前職でお世話になった方々と会食でした。


控えめに申し上げて、ですが、
今日はかなり『ヤバい』日だったと思います。
ヤバい、なんて若者言葉を使う事はあまり好みませんが、
それでも朝から夜まで(日付変わってましたが)
充足感を有り余るほどに得られた1日でした。


その状況を例えるならば、
ミハイ・チクセントミハイ先生が提唱した
『フロー状態』に入っていた感じ、とでも言いましょうか、
人と話をさせて頂いているうちに時間が過ぎていた、
感覚です。
(注:フロー→人間がそのときしていることに、完全に浸り、精力的に集中してい
 る感覚に特徴づけられ、完全にのめり込んでいて、その過程が活発さにおいて成
 功しているような活動における、精神的な状態をいう。ゾーン、ピークエクスペ
 リエンス、無我の境地、忘我状態とも呼ばれる。心理学者のミハイ・チクセント
 ミハイによって提唱され、その概念は、あらゆる分野に渡って広く論及されてい
 る。(Wikipediaより))


エフェクチュエーション理論の中の
『クレイジーキルト』の原則に従えば、
一の二の言わずどんどん次へ次へ、と進んでいくうちに
フローな感覚に至れる、というのが
今日の私の大きな発見(気づき)。


午前にお会いした方は
正にレモネード街道まっしぐらの柔軟な感覚が
大きなヒントを与えてくださったように思いますし、
午後にお会いした方からは
物事簡単な方向にブレイクダウンしながら
ひたすら積んでいく術を教わったように思います。


しかし結局のところ、
『自分がどうありたいか』が明確でないと
先へ先へと進んでいけないんですよね。


金持ちになりたいのか、
働かずして生きていきたいのか、
何でもいいと思うんですけど
その部分が明確にならないと
自分への問いが生まれないんだと思います。


私自身が『どうありたいのか』についての問いを、
改めて投げかけてみる必要性に
気が付くきっかけにもなった日でありました。

いいなと思ったら応援しよう!

nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム
頂戴したチップは有難く自己研鑽のために使わさせて頂きます!