
第842回【圧巻人生日誌 日々是成長】833(2023/9/20)▲▲焦って焦らず、普段慣れないこともどこかで対応しておけ▲▲
■
普段し慣れていないことをするのは
認知コストを割かれますし、
何かと面倒なものです。
しかし時にはやっておかないと、
いざという時に対処できない可能性もありますし
やっておけば先々役に立つ、
ということもありそうです。
■
今日は荷物の移動のため、
近所の農家のおばちゃんに軽トラを借りました。
軽トラって都会の人分かるんですかね?
こういうやつです。
■
軽トラ運転するのは特に慣れとかも必要ないですが、
車に乗ってビックリ。
なんとMT車でした。
■
普段は自分の車も含めてAT車が殆どですから、
MT車なんて運転するの超久しぶり。
10年ほど前に、ハワイでレンタカー借りて以来でしょうか。
■
私は超の付く運動音痴ですから、
教習所でもMT車講習は何かと苦戦しました。
エンストするし、
坂道発進も苦手だし、
よくあれで免許取れたもんだなとも思います。
■
そんなトラウマもありましたので、
恐る恐るクラッチを踏み込みギアを入れるんですが
意外と体が覚えているもんですね。
よく教習所でメーターを隠されて
エンジン音を頼りにギアチェンジする練習がありましたけど、
手と耳がその時の感覚を記憶していたようです。
■
車の運転自体は問題なかったのですが、
年季の入った軽トラ故
発進した直後から何となく嫌な予感が。
■
走っている途中
なぜかアクセルを踏み込んでも加速せず、
みるみるうちに道の真ん中で急減速。
そしてエンスト。
■
慌ててエンジンを再始動しようとするも、
セルが空回りするだけでなかなか掛からない。
しかも、これ道の真ん中ですからね。
ハザードつけて何とか対応するも
ますます上手くいかない。
後ろからはクラクション鳴らされるわ、
パッシングされるわでこれは非常に焦ります。
途中何度もエンストを繰り返しながら
クリープも効かせてなんとか近くのガソリン屋さんに
逃げ込むことができたのは不幸中の幸いでした。
■
どうしようもない状況ではありますし
普通はガソリン屋さんにしてみたら、
車も故障しているようだし
どう対処もできないお呼びではないお客なのです。
しかし、事情を察知した店長が
車を置いて行ってもよいとの
何とも寛大な判断をしてくださったお陰で
無事帰宅することができました。
(店長有難うございます。今度からそこで給油します)
■
こんなのは序の口な事例だと思いますが、
人生普通に生きていても
時に予期せぬこと、welcomeではないことが
平気で起きるものだと思います。
■
以前海外に行った際も
お金を落として
空港行くまでのお金すらない、
バスに乗ったら知らない街まで連れて行かれて
帰りの便もないから途方に暮れた、
とか、色んなことがあります。
■
しかし、
そんな時こそ一旦深呼吸して
冷静な判断こそ有効になるものです。
焦って焦らず、とはよく言ったもので、
やはりピンチの時こそ
焦りながらも冷静沈着な対応が求められるのです。
■
普段ドタバタと焦っちゃう私のような方こそ、
一歩引いて見てみる、
俯瞰してみて対応する、
そんな余裕を心の中に持っておきましょう。
今日も良き1日をお過ごしください。
=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★
■
ピンチや窮地の時こそ、
一旦立ち止まって深呼吸。
一歩引いて見てみると、
思わず解決策が生まれてきたりするものだ。
=======================
いいなと思ったら応援しよう!
