第597回【筋トレ日誌 その他日々是】588(2023/1/8)▲▲2回目の成人式も終えた私ですが▲▲
本日はランニング仲間との新年会のため、
久しぶりに街へ繰り出しました。
連休だし随分と人が多いなー、
と思って見ていましたが、
晴れ着の子が多いことで納得。
成人式なんですね。
最近は自治体によってもバラバラらしいので、
式が今日あるのか明日あるのかも
よく分かりませんが、
地方都市の駅前にこんなに沢山の
若者が集まっているのを見たのは
随分と久しぶりな気がします。
何といっても
今回成人式を迎える世代は、
コロナで3年間弱の時間を楽しめなかったはず。
人生で一番楽しいはずの時間を、
否応なく外に出ることさえ憚られる。
そんな窮屈な思いで生活してきたのですから、
久しぶりに友人たちとの話に花が咲き
飲めや食えやになるのも当然でしょう。
若いことだけでも儲けもの。
今日くらいはいいじゃない、と思います。
ところで、
自分の成人式ってどうだっけ?
と思い出してみましたが、
全く記憶がない・・・。
それもそのはず、
成人式行かなかったんですよね。
当時は住民票を移していたので
地元の成人式のお誘いはなかったし、
東京都府中市からのお誘いも
行ったところで特に知っている人もいないので
行かなかったんだ!
加えて、
当時はスーツを持っていなかったので
浮いちゃいそうだから行くのやめよう、
という気持ちもあったのだと思います。
今思えば、何とも勿体ないことを
したものです。
今なら
知っている人がいようがいまいが
遠慮なく行っているだろうし、
スーツが無ければ着ぐるみでも着て
参加していることでしょう。
私はすでに
2回目の成人式を迎える年齢を過ぎましたが、
当時から何が変わったのだろうと
思わず自問自答。
根っこの部分では
大きく変わっていないのかもしれませんが、
周りから見れば当時は随分と淡白な
面白味のない学生だったかもしれません。
今は
『バカなこと大歓迎』
『パフォーマンスより、中味重視』
の方向に傾いているのでは、と思います。
もしかしたら
当時より若返っているのでは?
とさえ思うことだってあります。
今も十分に若いですしね。
今年成人式を迎える若い世代の方より
私は倍以上の時間を過ごしていますが、
偉そうに講釈する権利もないし
当然出来そうにありません。
むしろ彼らを見て、
自分も常に若く生き生きと
活発で凛とした人生を送るのだ!
と新たな気づきを貰ったくらいですからね。
すでに
3回目の成人式、
4回目の成人式を
迎えられた方もいらっしゃるでしょう。
何回目を迎えても、
『今日という日が一番若い』
精神で突き抜けて参りましょう。
と、ここまで書いてきて、
民法改正で成人年齢が引き下げられた影響もあり
もはや『成人式』とは言わない
自治体が多いことを知りました。
今年からは
『はたちの集い』と称して、
20歳の人を集める自治体が多いようです。
知らなかった。。。
今日も素晴らしい1日を
お過ごしください。