![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112727911/rectangle_large_type_2_b32870179813cfaf25a40b64de89cd85.png?width=1200)
第801回【圧巻人生日誌 日々是成長】792(2023/8/6)▲▲ご縁はご縁によって生まれるものである▲▲
■
日曜は
元ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー日本代表で
いらっしゃった、
高野登さんの講演会参加のため
岐阜に滞在しておりました。
■
実は高野さんのお話は、
セミナーでお世話になっている鮒谷さんからも
しばしば伺っていましたし、
鮒谷さんとのご縁をきっかけに
ご面識の機会を頂くことともなった
長野は小布施で独立出版事業を営まれている
木下さんからも伺っていたところ。
■
いずれは高野さんとお会いしてみたいものだ
と長らく思っていたところに、
これまた鮒谷さんを介してご縁を頂戴した
岐阜の井上剛典さんファミリーより講演のご案内を頂き、
『ハイかイエスか喜んで』でお邪魔した次第。
■
高野さんのご著書も事前に拝読し
講演会に臨みましたが、
高野さん何と言ってもダンディです。
一流ホテルマンのご経歴から当然、
と思える部分もありますが、
こんな歳の重ね方をしてみたい。
そう思わずにはいられない佇まいでいらっしゃいました。
■
そんな高野さんのご講演では、
終始『ご縁』について考えさせられる内容となりました。
そもそも高野さんの人生そのものが
ご縁の連続なのであろうと思います。
■
87年にドイツで開催されたコンベンションで、
リッツの初代社長 ホルスト・シュルツィ氏との出会いが
全てを変えたと仰りますが、
この出会いを面白がれるかどうか。
おそらく高野さんは面白い!と思われたのでしょう、
その3年後にはシュルツィ氏と働いていたそうですから。
(1年に何千人もの人と会うシュルティ氏が
3年前一瞬だけお会いした高野さんを覚えており、
また迎え入れてくれた理由にも『ご縁』があったそうですが)
■
市長選挙に惜しくも落選した際も
『ご縁』を感じられたと言いますし、
人生を面白がれる方向に持っていく達人。
それが高野さんなのでしょう。
■
良質な『ご縁』は、
世の事象を面白がることができる者にこそ
転がり込んでくるもの。
そして、その感覚のアンテナを
常に感度良く維持できる者にこそ
機会が訪れるものなのだと私は理解しています。
■
もう一点高野さんの講演で印象的なキーワードは、
『優秀』であれ、ということでしょうか。
■
優秀と聞くと、
頭がいいとか
才能に長けているとか
そんなイメージをもちますが、
字を見れば異なった捉え方が出来ます。
『優』しさに『秀』いでている。
つまり、人としての優しさがあるかどうか。
■
高野さんがリッツに移籍する際
当時のボスは、
気持ちよく高野さんを送り出したそうです。
しかも、
ライバルホテルへの推薦状まで添えて。
ここに、人の優しさを見たと仰りますが、
こんなことはなかなか出来ないでしょう。
■
あっという間の時間ではありましたが、
自分の未熟さも痛感した次第。
■
まだまだ高野さんからは教わりたいことが盛り沢山。
来る11月には長野の伊那にて
改めて教えを請うことといたしました。
貴重なご講演、そしてご縁に感謝申し上げます。
=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★
■
人とのご縁は
自然発生的に生まれるものではない。
ご縁がご縁を紡ぐものなのである。
■
その際には、
自分の境遇を面白がれる好奇心や
人への優しさが重要な要素となるのだろう。
=======================
いいなと思ったら応援しよう!
![nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42170703/profile_05363b6d0c1ee7246489ea41b964dae5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)