見出し画像

第1344回【nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム】(2025/2/5)▲▲まずはお相手に渡してしまう、の話▲▲


仕事の一環ということもあり
毎日誰かとお話をする機会を頂いています。

ダラダラ話しても仕方が無いので
お一人一時間と決めて次!次!と進むのですが、
多い時は一日で8人という時もあります。
(さすがに終わったら脱力してしまう)



そんな他者との会話の際に
先輩たちからの教えで実践していることが、
「まずは相手に喋ってもらう」
ということ。
これは私のルールでもあります。

もちろん相手から求められたら
自分から話をすることもありますが、
基本は他者優先。



これには理由があります。
一番大きな理由が、
自分から話し始めると
エンドレスで話を進めてしまう危険を
常にはらんでいるから。
人は基本喋りたがりの動物ですから、
聞いてくれる相手がいれば延々と話してしまうのは
動物の習性といってもよいでしょう。
私は決してお喋り上手ではありませんが、
ついつい趣味の話などになるとデンジャーゾーンです。
3時間くらいは平気でいけます。

自分を後回しにすることで自制するのです。



二つ目が、
お相手に譲るとGiveした気分になれるから。
自分から話していいのかしら?
と思わせつつも、
お相手に気持ちよく喋って頂けるのなら
この上ありませんよね。

あとは
場の主導権を握りやすい、という
隠れた理由もあるのですが、
これはまたの機会にでも。


少しだけ分かりやすく解釈を加えるならば、
一方的に電話をかけて
一方的に自社商材を売り込んでくる営業マンは
最後は嫌われて電話を切られることと近いでしょう。
主導権を握れないと、セールスは負けます。



嫌らしいテクニックと思われるかもしれませんが、
私が今までにお話させて頂いた方で
「また話したい…」
と思う方は総じてこの術を駆使されていました。
しからば、
この手を使わない選択肢は無いですよね。
人間関係は単純接触頻度の多さで
好感が増していくわけですから、
意図的に接触頻度を増やすことは理に適っています。

ついつい喋りすぎるんだわ・・・
という方はこの取り組みをしてみるだけでも
他者からの見え方は変わるでしょう。
レッツ実践!

今日も素晴らしい一日をお過ごしください。

=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★


まずはお相手に渡してみる。
Giveした時間は必ず好意的に返ってくるだろう。
=======================

いいなと思ったら応援しよう!

nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム
頂戴したチップは有難く自己研鑽のために使わさせて頂きます!