第891回【圧巻人生日誌 日々是成長】882(2023/11/8)▲▲成功者・挑戦者が語る哲学は普遍的なものだった▲▲
■
8日は
以前在籍していた会社のOB会でした。
全く顔を知らない方もあれば、
20年ぶりにお会いした方も有り、
久しぶりに昔話に花が咲きました。
そして、皆さんそれぞれに
色んな人生を歩まれていることを知りました。
有難うございました。
■
さてそのOB会後、
都内のAPAホテルに宿泊しました。
都内は本当にどこもホテル代が高いのですが、
たまたまロケーションが良い場所で
そこそこの価格の場所に投宿。
■
APAは時々利用する事はありますが、
一時はお馴染みの帽子の社長のCMが批判されたり
普通のビジネス利用のホテルとは
一線を画しているな、という思いがありました。
■
今回時間がありましたので
部屋に据え付けの社長の著書を
初めてじっくり読んでいたのですが、
このホテルのブランディングは流石だと
思わずにはいられませんでした。
■
そもそもホテルの個室に
自身の著書を据え付けるホテルがあるか?
と言うと殆ど無いでしょう。
今回は下記の2冊を読んだのですが
書いてある事は原理原則なのですが、
あのAPAグループが大躍進した理由を垣間見た気がします。
■
特にAPAのように急躍進した会社では
どこかで目先の利益に視点がいきそうですが、
元谷一族が常に先を見据えていることが分かります。
■
特に社長の息子さんの元谷拓さんの
『帝王学』の方は、
普段セミナーでお世話になっている師が
常に仰っていることと深い部分で同じであることが分かり、
世の成功者・挑戦者が考えていることには
王道のセオリーがあり普遍的なものだと納得しました。
■
P20『運の良い人がしている5つの習慣』
の項目などは、
よく聞く話だけど出来てないことが多い事柄ばかり。
■
皆さんもAPAホテルに泊まられる機会があれば、
APA本を読んでAPA水を飲んでAPAカレーを
食べてみることをオススメします。
ビジネスだけではなく
人生哲学として学べることが多いですよ。
今日も素晴らしい一日をお過ごしください。
=======================
★★今日の圧巻人生方程式★★
■
人生における成功者・挑戦者が
常に考えていることは普遍的なものだ。
もし自分もそれに続こうと思うならば、
王道のセオリーに乗っかり
インストールしてしまうことも有効だろう。
=======================