見出し画像

【配信の注意】自分で自分を守る!!適切なネットリテラシーを持つ大切さ

長年インターネットの情報や配信に携わってくるとネットリテラシーがないことへの恐怖や怖いことありますよね。

今回はネットリテラシーという視点から、配信の中で必要となる情報や考え方、身を守る方法などを詳しくお話していきたいと思います。

ネットリテラシーとは

ネットリテラシーとは、主にインターネットに関する情報を正しく適切に判断・運用できる能力のことを指します。

みなさんは正しく、情報を理解し、発信していますか?

配信はインターネットを通して行うものですので、自分の身を守るためにも覚えておきましょう。

インターネット上には、あなた自身の不利益になったり危害が及ぶことや不正確な情報が溢れています。攻撃的なモノやセンシティブなモノまで様々です。

個人の情報漏洩やフェイクニュース(嘘のニュース)も最近、問題になりましたね。

そのほかにも、ある個人の想像でしかないことや確証のないことを正しいと思い込ませるような内容の文書も多くあります。

全てを疑えとは言いませんが、なにもかもを鵜呑みにしてしまうとあなた自身に良くない影響が出てくるものもあるので、配信以外でも普段から情報の正確さや出どころは確認するようにしましょう。

配信活動を行っていると、普段の生活にプラスして様々なことから身を守る必要があります。

現代ではスマートフォンの普及などから、普段の一般的な生活でインターネットに触れていることも多くなりました。

なので、配信活動をしていると更に注意するべきことや知っておくべきことが増えることを認識していきましょう。

配信ルール

ここで言う配信ルールは、リスナーへの案内かつ配信参加へのガイドラインとなります。

細かいガイドラインを決めている人もいますが、基本的には問題がある発言を事前に防ぐことだったり、問題ある行動がある場合にタイムアウトなどの処理をする基準などになります。

ゲーム配信の際ネタバレをしないリスナー同士で会話をしない伝書鳩行為をしないアドバイスや指示をしない他者の名前を出さないセンシティブな話をしない(宗教・政治・性・差別)

配信をするにあたり一般的な項目をルールとして組み込んでおけば良いでしょう。

あらかじめ配信ガイドラインをテキストとして作成し文字起こしておけば、自分の頭の中であるより明確になり、どれはNGでこれはOKなどルールの線引をしやすくなります。

リスナーへルールを伝える

配信ルール(配信ガイドライン)を記載していても、リスナーの多くは読まずに発言することが多いです。

多くの人は問題ない発言をすると思いますが、配信を続けていると問題になるリスナーが現れたり、新しいリスナーはあなたの配信での温度感がわからない人もいます。

もしも、配信者であるあなたを不快にさせるような最低限の配信ルールが守れないと思ったら警告(タイムアウトや非表示などを行う旨)をした上で、その後改善がみられない場合、適切な処理をしましょう。

自分の身を守る

一番大事なネットリテラシーですが、それは自分の身を守ることとも言えることです。

身を守ると一言で言っても具体的にはどういったものか、しっくりこないかもしれません。

ネットリテラシーの中で一番大事なことは個人情報に関連した情報です。

配信者の場合、本名・住所・実年齢・所属企業・利用店舗などです。いわゆる身バレにより活動が難しくなってしまったり、最悪の場合ストーカー被害などに遭う可能性もあります。

そういったことを常に考え、プライベートな情報を伝える人は常に必要最低限にしておく意識が大切です。一般的な配信者でもタレントであるという意識を持ちましょう。

執筆者、せいちゃんのリンク集

このnote記事を執筆した自分、 せいちゃん の持っているリンクを集めたページを公開します!自作ホームページやSNSなどのリンクを直感的に見て取れるページとなっております。

 #ポッドキャスト #ラジオ #音声 #配信 #音声SNS   #マイク #配信 #音声配信 #配信者 #AWAラウンジ #おすすめマイク #音質 #オーディオインターフェース #音質 #指向性 #ダイナミックマイク #コンデンサーマイク #共鳴 #共振 #せいちゃん #せいちゃんのせい #声 #吸音材 #ネットリテラシー  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?