見出し画像

と、突然!は、破水!

こんにちはおいなりです。もうすぐ9ヶ月になる娘を妻と一緒に育児中です。

ここでは、もっと夫婦関係良くしたいなぁ~って思っている男性の皆様に向けて僕の個人的な経験をお話ししています。

今日は、は、破水です。

破水とは、お産が近くなる妊娠後期に、赤ちゃんと羊水を包んでいる卵膜が破れることです。

良く聞きます!破水したーとか言って良く病院に運ばれル系のドラマとかドキュメンタリー番組を皆さんも見たことあるのではないでしょうか?

あれはほとんどのケースで陣痛が始まってから破水する場合です。ただ、先に破水がある場合もあるそうです。

ってなんとなーく妻からは事前に破水について聞いていました。

後、ここでもう1つ学んだことですが、妊娠後期になると尿漏れと破水を勘違いするケースもあるとか。

え、尿漏れ?

はい、尿漏れです。なぜ妊娠中に尿漏れが起きるのでしょうか?

妊娠中に尿漏れしやすいのは、おなかの中の赤ちゃんの成長とともに子宮が大きくなり、膀胱(ぼうこう)を圧迫するから。

だそうです。くしゃみとか咳とかしただけで漏れるようなことがあるみたいです。妊婦さんであれば誰にでも起きてしまうことらしいので、

奥さんには恥ずかしい思いをさせるような言葉を使うのは厳禁です!

因みに破水と尿漏れの違いについて詳しく書いているリンク貼っておきます。

https://junyu-fuku.com/blog/trouble-of-pregnancy/notes-after-rupture-of-membranes/

というようなことを妻から聞いていましたが、やはりいざ来てしまうと本当に焦ります!

特に初産の場合は何も分からないので焦ります!

ただ、事前準備をしっかりしていたこで多少は落ち着いて行動することができました。

①病院の緊急連絡先を必ずメモしておく。
②妻の入院セットは玄関、車にスタンバイ。
③車または陣痛タクシーなどで病院までの行くシュミレーションをしておく。

①ですが、僕の妻は深夜3時に破水しました。外来の時間は終了しているので、一般連絡ではなく、専用連絡となりますので、その電話番号が必要になります。

②僕の妻はすでに妊娠8ヶ月目には玄関に入院用セットをスタンバイしてくれていました。本当に助かります。

いきなり破水して焦った人が病院にすぐに行かずに入院セットを一生懸命準備始めるケースも良くあることらしいので、突然やってくる場合に備えることをお勧めします。

③ですが、これも大切で、妻はもう運転ができませんので僕が運転する必要がありました。何度も妻と一緒に病院に付き添いをしていたので、病院への道は完璧でした。

車がない人は必ず陣痛タクシーの登録をしておくと安心だと思います。

ということで、妻は深夜3時に破水をしました。

ただ、この時点では破水とは思っていませんでした。

なぜならテレビとかで見る破水は地面に水溜まりがができるようなやつですよね?

妻は深夜にトイレから帰ってきて、

おいなりー!(妻)

何?(僕)

おしっこ漏れたかも!?(妻)

え!?あー前に言ってた尿漏れねー(僕)

っていう会話をしたぐらい最初は少量だったみたいです。

ただ数分後に突然、、、、、

足に流れてくる水!!

え!?

え!?

これ何?

ということですぐに病院に電話をして状況を説明すると、

[あ、それ破水かもしれませんので、すぐに病院に来てください。]

と言われ突然深夜から病院に行くことになりました。

本当に突然くるんです!

と、突然!は、破水!

いいなと思ったら応援しよう!