![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5966290/rectangle_large_b1fd044b551c0ecd6b8dd3ec3aef1dfa.jpg?width=1200)
伊賀市鍵屋ノ辻の『数馬茶屋』さん
今日のお昼に、ふと、素麺が食べたくなって、
「まだ寒いし、にゅう麺が良いなぁ。」と、以前訪れた際には冬季休業中だった『数馬茶屋』さんへ行ってきました。
前回はお店の前まで来て、冬季休業中だと知って残念でしたが、今回は暖簾がかかっていて嬉しくなりました。
店内に入るとストーブがあり、ホッコリした空間が広がっています。
棚には様々な種類のビールや酒瓶。
拘りの食器類も並んでいます。
個室もあり、大人数でも寛げるスペースも。
ちょうど時間的にも私だけだったので店内を色々と見せてもらいました。
なんと、店主はソムリエの資格者でもあるのです!
証書とワインやワイングラスも飾られていました!
店内を一通り見終えて席に着きます。
あー、座布団も可愛い!!!
メニューは最初から素麺と決めていました。
壁には伊賀肉を使用した牛丼やカレー、わらび餅なんかの案内もあります。
次回は別のメニューを頼んでみたいな。
席に着き、素麺を注文。
その間に運ばれてきたお茶を飲みます。
ガラスの花瓶にセンスの良さを感じます。
茶托も素敵!
しばらくすると、店内からお盆に乗って素麺が運ばれてきました。
内容は。。。
伊賀産のお野菜のかき揚げ
伊賀の糸の素麺
手作り胡麻豆腐
手作りグレープフルーツゼリー
と、盛り沢山!!!
「うわぁ、美味しそう!!!」
と、かぶり付くように1つ1つの料理を眺める私。
すると店主が、伊賀の糸の箱を持って登場!
「これが伊賀で作られている素麺だよ〜」
と、見せてくれました!
伊賀で素麺が作られているなんて知らなかった。。。
何やら農閑散期の為に作るようになったのだとか。
説明を聞いてから食べた、温かいにゅう麺は格別!
麺が葛をまとったようにツルッとしていて細いのにコシがあって「なにこれ!うまっー!」と心の中で叫びました。伊賀産お野菜のかき揚げも付属のお塩を少しつけて食べると、カリッとした歯ざわりの後にお野菜の甘みが広がって「うままー!」と再び叫びました。
そしてランチセットについている、手作り胡麻豆腐に手作りグレープフルーツゼリー!
こちらも良いお味で、こんなに手間がかかっているのにランチが700円というコスパの高さに驚きました。
驚きっぱなしで、ちと疲れました。
はぁー。。。
お腹も満腹!ご馳走さまでした!
•
•
•
メニューを眺めながら、ふと気になった地ビールについて質問すると、
「全国のビールを用意していますよ。」と、ビールの空になった缶をズラッと並べてくださいました。猫好きには『水曜日のネコ』のビールが堪りませんね。
でも今日は、車なので。。。我慢!
そんな訳で食後のデザートは、ランチにプラス100円で頼める珈琲と単品の手作りチーズケーキを注文!
もう、こちらの手作りチーズケーキも濃厚でシットリとしたタイプのチーズケーキで美味しかったです!
再び、お腹もいっぱい大満足で、店主と話していると
ゴソゴソと取り出してこられたのが、伊賀の素敵な情報が詰まっている季刊誌『daco』。
なんだか感無量な気持ちで嬉しくなりました!
ずっと愛されている冊子なんだなぁ。
もっといて店主と色々とお話ししたかったのですが午後から予定があったので早々に切り上げてお店を後にしました。
お店の看板も暖簾も素敵ですね!
お店のある、鍵屋ノ辻という場所は三代仇討ちの1つ『伊賀越仇討』の舞台となった場所。
その近くにある『数馬茶屋』さんは仇を待ち伏せていたとされる萬屋を再現した茶屋なのだとか。
•
•
•
【お店情報】
住所:伊賀市小田町鍵屋ノ辻1338
電話番号:0595-23-9103
営業時間:9:30-17:00
定休日:火曜