38 外資系企業で働く際のマインドセット
こんにちは!
最近米国ビックテック系の人員削減のニュースが出ており、心がざわついております。。(昔のトラウマが汗)
それがきっかけで外資系企業で働くことを改めて思いめぐらせたので、外資系企業で働く際の僕なりのマインドセットについて簡単に書きながら整理してみたいと思います。
僕が大事にしていることは、
「目の前のことを楽しむ、興味があることをやる。」です。
外資系企業で働くと急にチームが解散したり、人員削減がされたりという事はやっぱりあります。
数ヶ月前の僕はまさに対象者で、なんとか社内異動をした身です汗
いつでも柔軟に動けるように、準備をしておく!ということは大事だと思います。
でも僕は怠け者なので、将来のために○○。ということができません。。
なので、目の前のことを楽しむ。これやってみたいなー。とか楽しそうだなーと思ったことをやってみる。という部分を大事にしています。
僕はノンテク大学から2回転職して今はビックテック外資企業で働いていますが、大学生の頃に今の自分を想像することができたか?と問われれば、1mmもできません(大学1年生の時は1級建築士になっていると思っていました笑)。
なんだか楽しそう。とか、これやってみたい。というその時の感情で動いて、結果こうなってます。そして全く後悔もなく楽しく過ごしてます。
そう思うとどうやら僕にとっては、「今やることを楽しんで、興味あることをやってみる。」スタイルが合っているようです。
外資系で働いているといっても、普段からリストラにビクビクしているかと言われると、全くしていません。忘れるといいますか、ニュースとか身近で起きると、あっそうだった。って思い出すんです。たぶんそんな方が大多数だと思ってます。
なので、されたらされたで(とても嫌ですけど。。)その時に次の引っ越し先の準備をして、興味があることを大事に行動していこうと思った次第です。
数ヶ月前の僕はまさにそうだったのですが、いざ当事者になるとそんな余裕は全くなかったんですけどね汗
もしかしたら1度経験しているので違うかもですが、なるべくなら経験したくないのが正直なところです笑
起きていない未来を心配するより、今を楽しもうと改めて思いました!
以上です。
ここまで読んでい頂きありがとうございました!