noteは字数制限のないTwitter
と誰かが書いていて、なるほど言えてるかもしれない、と思ってから記事を書きにくくなった(笑) 気楽に書けばいいのに。
まあ、そもそもTwitterも中身のないことしか呟いてないし、140字ぎっちり書くこともないから、字数制限を外してもらったところで、何か書くネタがあるわけでもないんだよね。
「noteは字数制限のないTwitter」と言っていた人は、あまり肯定的な意味で言っていたわけでもなさそうだったから、余計に書きにくくなったのかもしれない。「Twitter=個人的感情の垂れ流し」みたいなイメージで書いてたような気がする。あまり覚えてないけど。
でも、ご立派なブンガクにしても結局は「個人的感情の垂れ流し」に多少技巧を加えた程度のものなんだから、それを否定されてしまうとどうしようもないよね。(そうそう、こういう感じで書くことが、たぶん「字数制限のないTwitter」的な感じなんだろうと思う。ええやんけ)
「個人」を否定しようとする方向へいろんなものが動いている気がして日々窮屈だ。「それはあなたの個人的な意見ですよね」という某有名人の論破口調が浮かんでくる。確かに、討論をしようとするときに個人的な感情で話されるのは閉口するけれど、普段はいいじゃん。個人個人が生きてるんだから。
私はいつだって「私個人」でありたい。
「○○の立場から」とか「○○として」とかいう縛りは窮屈なだけだし、その看板に身を隠してしまうことに慣れると、「個人」として何かを考えることもできなくなっていくだろう。
我はかく思ひき。
常にそれを自分の中の指標として、自分の発言は自分の口から出たものとして生きてゆきたい。私は私だし、私以外の何者にもなれはしないのだから。
どや。字数制限のないTwitter的な文章書いてみたよw