Excelを使いこなすのは必須!!
こんばんは、ITアドバイザー@瀬川です。
今日は、「Excelを使いこなすのは必須!!」というお題について考えてみようと思います。
以前、プログラムを始めるなら、Accessからやってみては?と言う記事を書かせていただきました。
プログラミングをとりあえず始めたい!けど何からやったら良いかわからない人にはそれで良いと思いますが、
・パソコン操作がまだ自信がない。
・パソコン操作に慣れておきたい。
といったお悩みを持たれている方も多いのではと思います。
私が新人の頃はまだ先輩社員がある程度パソコン操作も含めて色々教えてくれましたが、今はなかなかそうはいかないと思います。
ではどうすれば良いか?答えは、「Excelを使いこなす!」です。
なぜ「Excel」かと言うと、今やIT企業に関わらず、パソコンでの業務と言うのはどんな業種であっても当たり前に発生しています。
当然、報告書や企画書などの書類もパソコンを使って電子ファイルでのやりとりがほとんどだと思います。
そこで登場するのが、「Excel」です。
書類だと、「Word」なのでは?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
もちろん”文章”メインであればWordなのですが、色々な図や表を使った資料作成には、Excelを使って作業をすることが多いです。
これは私の場合かもしれませんが、20年近くIT業界で働いてきましたが、資料作成にはほとんどWordを使ったことがないです(^^;;
プログラミングをするための設計書等を作成するときには、図や表を使って表現することが多いので、Excel方が便利なんです。
そして、その図や表を作成する作業こそ、パソコン操作を覚えるのにうってつけだと私は思っています!
もし今後あなたが就職するとしたら、Excelを使えるか使えないかで、先輩社員の指導も変わってくると思います。
Excelから教わるのと、仕事内容を教わるのとでは、徐々に同僚とも差がついていきます。
パソコン操作が苦手な方は、Excelを使いこなしつつ、パソコン操作にも慣れていきましょう!
次回は、「Excelのここをまずは覚えよう」という内容について書いてみようと思います。
次回もお楽しみに!