![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89825993/rectangle_large_type_2_7de5ba4f36d6193e2c9acf0b247ad897.jpeg?width=1200)
Windowsちょこっと裏技!ショートカットキー篇vol.1
こんばんは!
ITアドバイザー@瀬川です。
最近IT関連の投稿がなかったので久しぶりにITネタを書いてみようと思います(笑)
タイトルは、
「Windowsちょこっと裏技!ショートカットキー篇vol.1」
ってことで、知っておいたら便利なショートカットキーをお伝えしていこうと思います。
今回は、
「Ctrl + C、Ctrl + V」
コピー&ペースト、いわゆるコピペってやつです。
コピペをキーボードでやってますか??
普段パソコンをよく使っておられる方ならこの「コピペ」って言葉は一度はお聞きになったことがあるかと思います。
これは、Windows内のファイルをコピーして、別の場所へ貼り付けする場合や、ワードなどで文章を入力時に、指定した文字をコピーして、別の行で貼り付けなどする場合によく使います。
最もよく使う機能と言っても過言はないかと思います。
その「コピペ」普段どうやってやっていますか?
私が見た感じだと、意外と、マウスを使って、
右クリック⇒メニューからコピーを選択⇒所定の場所で右クリック⇒メニューから貼り付けを選択
とやっている方が結構いらっしゃいます。
これが間違いではありませんが、どうしても動作が多くなってしまいます。
長い文章を打つ場合など、この動作をメインでやっているとどうしても効率は悪くなってしまいます。
キーボードを使ってこのショートカットキー「Ctrl + C、Ctrl + V」を使えば、最初は慣れないかもしれませんが、
圧倒的にこちらの方が早いし使いやすいし便利だと思います。
普段からマウス操作メインでやられている方は、まずはこの
ショートカットキー「Ctrl + C、Ctrl + V」
を挑戦してみてください!
気が付いたらこれがメインになっていくと思いますよ(笑)