![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163957551/rectangle_large_type_2_60aeb5e88ae022609de917f17de02008.jpeg?width=1200)
「私、日本のこと大好きなの」と言いつつ誤認識ばかりの韓国人。
最近の韓国はこんな感じ
近年、日本ではBTSを筆頭としたK-pop、話題沸騰中「涙の女王」など大好きな韓ドラ。チャミスルにサムギョプサルなどといった韓国グルメ。前代未聞と言われるほどの韓国ブームですよね。
韓国でも、日本の居酒屋が急増していて、マンガやアニメなど日本よりもハマってる人が多い印象です。「私、日本が大好きなの!」と10人中10人そう答えるほどです。「なぜ?」と聞いてみると「그냥 일본 감성. 그런게 있잖아? 그냥 일본이 넘 좋은거야 (なんというか、日本の感性。っていうのがあるやん?ほんまにただ日本が好き)」とアツく語ってくれます。
韓国人と日本の話をするとこうなります。
僕は現在、韓国の陸軍で兵役中です。
21年間と日本で生まれ育った僕。その事実だけで、もう先輩から上官に教官まで、みんな僕のところに来ては日本の話をたくさんしてくれます。
そして、
挨拶は「おはよう!」
食事の時には「ウメぇ!」
訓練の時には「ほんまにめっちゃしんどい!」
外で走るときは「暑すぎ!!」
と、毎日、部隊で使う日本語が増えていきますwww
(コテコテの関西弁なのは許してください笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1714815898287-4zO3Dlftur.jpg?width=1200)
軍隊の外でも同じく、韓国では絶大な日本ブーム真っ最中なのです。「私、日本のことが大好きなの!」と多くの人が口を揃えます。
さらに会話が進むと、
「日本の人って、皆やさしいよね。韓国の人はみんな気が強いからさ。」などと、
少し距離が縮まると、こんな話まで。
「けど、せふぁん。독도(竹島)はどっちの領土だ?」
「せふぁん。お前は韓国と日本どっちが好きなんだ?」
正直、混乱しますよね。
実はお互いよく知らない
上記の質問を深掘ってみましょう。
▼「日本の人って、皆やさしいよね。」
優しい人が多いのは事実です。
一方で「日本人は속마음(本当の事)をあまり言わないよね。」と。日本では"配慮"の意識が強く、相手を傷つけないようにズバズバと思ったことを言わないという国民性があります。日本人は全部受け入れているワケではなくて、言葉にしないだけという場合も多いです。それを、日本人は優しい、だから好き。と簡潔におさめてしまうのは少し残念です。
僕が、以前フィリピンの語学学校で働いていた時に感じた事があります。
韓国人の留学生は、なにか苦情などがあれば、直接学校のオフィスに来ては、言ってくださる方が多いです。
一方で、日本人の留学生は直接学校のオフィスに来ることはめったになく、留学エージェントを通して、いわゆる口コミとして意見をくださる方が多いのです。
どっちが良い正しいのではなく、
お互いにどのような国民性があるのか、なぜそのようになったのかと、認識を深めると、相手の国を更に深く理解することが出来るようになります。
▼「독도(竹島)はどっちの領土だ?」
日本は、島国でありロシアや中国に韓国と領土争いが多いです。日本人の立場からすれば、数ある中の1つという認識で、正直そこまで深入りして自国のものだとアピールする人は多くいません。
一方、韓国では、領土争いしているのが日本との竹島(독도)と中国とのどこかと数少ないです。そのため、数少ない中の1つなので、もちろん一つ一つが際立ちますよね。
僕たち、民間レベルでは、
日本のもの、韓国のものと結論を下すというよりも
"なぜ、お互いの国の認識がそうなっているのか"と相互理解をしていく。相手の事を知っていくという過程がもっと重要なのではないでしょうか。
▼「韓国と日本どっちが好きなんだ?」
ぶっちゃけ、日韓両国の背景を持っている僕からしたらこの質問は「お父さんとお母さん、どっちが好き?」と似たようなものです。僕は、日韓で一つっていう感じなので…。
そもそも、こういう質問を在日の方にするのは配慮があるものなのか?そもそも、在日のことを詳しく知らない人が日韓両国で多くないのか。なぜ知らないのか。両国の歴史教育はどのような差があるのか。教科書は、教育システムはどうなっているのか。このようなことを深掘っていくと、なぜこのような質問をが出てくるのか、理解ができるようになります。
お互いに深く知り合うためには?
もう、それはズバリ、
話し合えばいいのです!!!
ですが、いきなり話せといわれても
ただでさえ敏感な話だってあるのに難しいですよね。
それに「どこで話せるんそんなん!」
![](https://assets.st-note.com/img/1714815969856-GsYyp8vye6.png?width=1200)
このような、日本と韓国がお互いに深く理解しあう機会を提供するのが、日韓青年パートナーシップというイベントなのです。
そう、僕が入隊前に運営していた学生団体のイベントであります!!
その日韓青年パートナーシップの第10回が、この度7/13(土)~7/15(月)にソウルで開催されることになりました!!
過去にはNHKやJBpressなどの取材が入ったり、参加者満足度が98%という本当にイチオシできるイベントなのです泣
今は、僕は軍人身分のため、運営からは退きましたが、本当に素敵で優秀な仲間たちが後を引き継いでくれていますので、是非応援&参加お願いします!!
![](https://assets.st-note.com/img/1714815682791-AZvhIkvdms.jpg?width=1200)
▼ 1分でわかる!イベントの雰囲気はコレ!
第10回 日韓青年パートナーシップ in ソウル <絶賛参加者募集中! [締切: 5/8(水)] >
![](https://assets.st-note.com/img/1714815464130-fevb1VOsLT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714815464074-9gg5mBG90e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714815538090-5CGwszoXat.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714815538135-hGKv9B2qDh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714809350607-YnOZsEBvDS.png?width=1200)
▼もっと知りたい! & 参加申請はコチラ▼
日本の外務省所管の財団からの後援名義
![](https://assets.st-note.com/img/1714809426642-KTOvHOOytK.png)
日本の外務省所管の財団であり、日本語検定JLPTを運営している国際交流基金のソウル文化センター様から、2022年12月に開催された第六回から引き続き、今回も後援名義をいただくことになりました。ありがとうございます!!
8月には第11回 in 東京 も決定済!
こちらも、準備が順調に進んでおります!
また改めて告知しますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1714816259636-ZqsXjjgxAy.png?width=1200)
▼改めてお申し込みはコチラ
▼ 公式インスタグラムはコチラ
@youth_partnership
これからも、日韓の問題を考えるきっかけを提供し続け、交流の輪を拡大することで、民間レベルでの信頼関係を築き上げていきたいです!!
#日韓青年パートナーシップ