見出し画像

遊んで稼ぐ!メタバース麻雀で報酬を獲得する方法


この記事では、メタバース麻雀の報酬の仕組みや、より多くの報酬を獲得する方法をわかりやすく解説します。


メタバース麻雀プロジェクトは、FiNANCiEのトークンを活用して、P2E(Play to Earn)を実現する革新的なゲームノミクス(ゲーム × トークンエコノミクス)を構築しています。

このシステムでは、プレイヤーがメタバース麻雀を楽しむことで報酬を得ることができます。

メタバース麻雀プロジェクトのゲームノミクス


報酬の仕組み


メタバース麻雀プロジェクト(FiNANCiE)は20,000枚の"雀トークン"を毎月リワードとして用意しています。

"雀トークン" は、各プレイヤーの雀ポイントのシェア(全プレイヤーの合計ポイントに対する個人の保有ポイントの割合) に応じて分配されます。

プレイヤーは、Riumのメタバース麻雀にログインしたり、実際に麻雀をプレイしたりすることで、ゲーム内ポイントである「雀ポイント」を獲得できます。

貯めた雀ポイントのシェア(全プレイヤーの合計に対する自身の保有数の割合)に応じて、FiNANCiEの「雀トークン」が報酬として付与されます。

"雀トークン" は暗号資産ではないため、FiNANCiEのアカウントを登録することで、"雀トークン"の受け取りから日本円への交換まで簡単に行えます。

このシステムにより、プレイヤーは単に麻雀を楽しむだけでなく、遊びながら報酬を獲得できるという、魅力的なインセンティブを提供しています。


報酬を獲得するための準備


報酬はFiNANCiE の"雀トークン"で獲得できるため、FiNANCiE のアカウントへ登録が必要です。

FiNANCiE へ登録


会員登録時に【4XY29Y】を招待コード欄に入力すると、メタバース麻雀プロジェクトのトークンがもらえます。

https://financie.jp/download/


(1) FiNANCiEアプリにログイン


FiNANCiEアプリにログインし、「メタバース麻雀プロジェクト」をフォローします。

(2) 雀トークンを購入 / 100枚以上必要


報酬を獲得するには、月末の集計タイミングで「雀パス」を所持している必要があります。
「雀パス」を入手するには、毎週水曜日に、保有している雀トークンが最低100枚必要となります。

メタバース麻雀プロジェクトの「マーケット」から、雀トークンを100枚以上購入しましょう。

執筆時のトークン価格は 1トークン=21円。
21円 x 100枚 = 2100円。

手数料を考慮して3,000円をFiNANCiEに入金するといいでしょう。


(3) RiumとFiNANCiEアカウントを連携する


毎週水曜日に、FiNANCiE で保有している"雀トークン" の枚数に応じてRium内で「雀パス」が獲得できます。

FiNANCiEに登録しているメールアドレスを、Riumにも登録することで、アカウントが連携され「雀パス」が自動的に付与されます。

以下の手順で、連携をしましょう。

① Riumにログイン
②「メタバース麻雀」ワールドに移動
③「🀄ボタン」を押して「麻雀ウィンドウ」を開く
④ 下部にある「FiNANCiEアカウント」を確認
⑤ プロフィールでメールアドレスを入力する
⑥ 指示に従ってメールアドレスの認証を行う


認証が完了すると緑色のチェックマークがつきます。

以上で報酬を獲得する準備は整いました。



多くの"雀トークン"(報酬)を獲得するには?


次に、多くの報酬を獲得する方法を解説します。

雀トークン(報酬)の分配は、1ヶ月間で貯めた雀ポイントのシェア率によって決まります。
雀ポイントのシェア率を増やすには、毎日雀ポイントを獲得することが重要です。

雀ポイントは、Riumの「メタバース麻雀」内で貯められる専用のポイントです。
ログインボーナス、麻雀プレイ、雀ロトなど、毎日の簡単なタスクで獲得できます。



まず、メタバース麻雀のワールド内へ移動し、

「🀄ボタン」を押して「麻雀ウィンドウ」を開きましょう。     


・ログイン報酬 (10雀ポイント)

右上メニューの🀄>「ログイン」を押すと、「10雀ポイント」を獲得でき  ます。

・麻雀プレイ報酬(20雀ポイント)

麻雀対局を行い、右上メニューの🀄>「麻雀プレイ」を押すと、「20雀ポイント」が獲得できます。

・雀ロトに参加 (最大300雀ポイント)

1日1回、右上メニュー🀄>「抽選参加」を押すと最大「300雀ポイント」を獲得できるロトカードの抽選番号を獲得できます。

・雀パス の特典

1日1回、右上メニュー🀄>「今日の特典を受け取る」を押すとガチャコイン(金/銀/銅)を獲得できます

ガチャコインは専用ガチャマシンで使用することができ、ランダムで雀ポイントを獲得できます。
*ガチャは11月実装予定です。

※ログインボーナス、麻雀プレイ、雀ロトは1日1回獲得(参加)でき、毎日正午にリセットされます。


できるだけ毎日参加して、雀ポイントを貯めていきましょう。




雀パスのグレードについて


報酬を獲得するために必要な「雀パス」

毎週水曜日に、保有している雀トークンが最低100枚必要となるのですが、

雀パスは10段階のグレードがあり、保有する「雀トークン」が多いほどグレードが高くなります。

グレードが高いと以下のメリットがあります。

  • リワードの雀トークン分配上限が増える

  • 希少なガチャコインを獲得できる

例えば「グレード1」の場合、月の分配上限は15枚。仮に雀ポイントのシェア率が高く、雀トークンを30枚獲得できる場合でも、15枚しか獲得できません。30枚獲得するには、月末時点(毎月1日AM 4:00時点の集計)でグレード2以上になるよう雀トークンを購入する必要があります。

「グレード4」以上では ガチャコイン (銀)が入手でき、「グレード6」以上では(金)が入手できます。

各ガチャで獲得できる「雀ポイント」の期待値は以下の通りです。

ガチャコイン(銅):30雀ポイント(5~100雀ポイント)
ガチャコイン(銀):60雀ポイント(30~200雀ポイント)
ガチャコイン(金):300雀ポイント(100~1000雀ポイント)



その他、以下の内容が実装予定となっています。

  • 段位(予定)

  • ランキング(予定)

  • イベント(予定)


雀ポイントは、初心者でも楽しめるように、運や実力、コツコツとした努力で獲得できる設計となっているため、麻雀に不慣れな方も安心して参加できます。



ボーナスを活用する


雀ポイントのシェア率を増やすには、毎日雀ポイントを獲得する以外に、

ボーナスを活用することで、さらに効率的に比率を上げることができます。


ボーナスの効果

プレイヤーが獲得した雀ポイントに、ボーナス係数が掛けられます。
つまり同じ雀ポイント数でもより多くのリワードを獲得できます。

例)獲得した1000雀ポイントに1.5倍の係数が適用された場合
ボーナスなし:1000ポイント分のリワード
ボーナスあり:1500ポイント分のリワード

ボーナスを活用することで、雀ポイントの価値を高め、より効率的にシェア率を増やすことができます。

ボーナスには下記2つのボーナスがあります。

・CTHボーナス
・取引ボーナス


CTHボーナスについて

CTH(コミュニティ・トークン・ホールド)とは、FiNANCiEの機能で、所持しているトークンを180日間ロックすることで、毎月FNCT(暗号資産)を獲得できる仕組みです。

この期間中はトークンの売買やギフトができませんが、ロックされたトークンの枚数に応じて、その月に獲得した雀ポイントに103%から120%のボーナス係数が適用されます。

CTHについて


下記の表が示すように、CTHしたトークン数に対するボーナス係数が適用されます。


取引ボーナスについて

取引ボーナスは、その月の雀トークンの売買履歴を分析し、雀トークンの変動数に応じて係数が適用される仕組みです。

雀トークンを購入した場合
その月に雀トークンを売買し、100枚以上増えた方には、雀ポイントに最大50%のボーナス係数が適用されます。これにより、集計時に雀ポイントが増えるため、リワード分配時に有利になります。

雀トークンを売却した場合
反対に、その月に雀トークンを売買し50枚以上減らした方には、雀ポイントに最大-50%の係数が適用されます。この場合、集計時に雀ポイントが減るため、リワード分配時に不利になります。




獲得した"雀トークン" の売却について


リワードの配布タイミング


毎月配布される雀トークンは、月末までの「雀ポイントの集計」「雀トークンの売買履歴の分析」完了後に一括で配布されます。

おおよその配布タイミングは、月初から1週間以内を想定しているとのことです。

リワードの売却について


分配される雀トークンは短期的に売却することができません。


1年のロックアップ期間終了後、90日ごとに25%ずつロックが解除され、

以降、売却ができるようになります。

報酬は受け取れるものの、売却するまでに1年と90日、待たないといけません。

これはちょっと長いと言わざるをえませんが、、、


トークン価格が下がりにくいですし、長期保有で応援していける方は、ありがたい仕様だと思います。

個人的には、ゲームは面白いし、普通なら時間を消費するだけのゲームですが、遊んで報酬が獲得できるのは魅力的に感じています。




雀トークンの価値はどうなる?


「メタバース麻雀プロジェクト」は、ブロックチェーン技術を活用したトークン発行型クラウドファンディング「FiNANCiE(フィナンシェ)」を通じて、総額8,000万円の資金調達に成功したプロジェクトです。

このうち法人企業は長期ロックアップを規約として、初期に安く(一般公開はされていません)トークンを購入しています。

個人で初期に購入された方達は1トークン40円で購入しています。

そして、執筆時のトークン価格は21円です。

約半値になっています。


投資目線として、多くの初期ユーザーが購入した価格より、半値で買える。

ゲームは順調に開発されている、play to earn も始まる。

リワードの財源として2年間分がすでに用意されている。

FiNANCiE自体の成長は海外展開も含めて、まだまだ伸び代がある。

現在、ほぼ日本人のユーザーだが、海外ユーザーが増える可能性が高く

トークン価格が上昇する期待値が大きい。


個人的には、投資目線としてかなりありだと思っています。

初期の半値でトークンを購入でき、CTH(ロック)することで、

FNCT(FiNANCiEの暗号資産)がリワードがもらえるし、

雀トークンのボーナスもつくし、雀パスのグレードも上がる


麻雀して遊んでたら1年後に資産増えてたって夢のような話もあるんじゃないでしょうか。



seesawDAO 麻雀部 メンバー募集


seesawDAOでは一緒にメタバース麻雀をプレイするメンバーを募集しています。
定期的に景品を準備したseesawDAO CUPを開催する予定です。

ご興味ありましたら、お気軽にseesawDAOのメタ麻雀部にご参加ください。

seesawDAO メタ麻雀部へのご参加は、こちらの記事をご覧ください。




メタバース麻雀のプレイ方法について


メタバース麻雀プロジェクトを初めてプレイする時は、他のメンバーに操作方法がわからず、迷惑をかけるかもと、遠慮してしまう方もいらっしゃるかと思います。

下記の記事をご覧いただければ、問題なくプレイできるので、参考にしてください。


いいなと思ったら応援しよう!

seesaw の遊びかた
チップでの応援、ありがとうございます! seesawDAOの活動資金として大切に使わせてもらいますね。