仕留め損なった痛みはあまりにも大きい…清水エスパルス戦後、「勉強料」はいらない!

明治安田J2リーグ第32節
ホーム清水戦
2-3で敗北。
勝てば静岡県内の序列や局面を変えれた。
もう「惜しかった」という言葉では満足出来ない!
打ち砕かれた結果に残った確かな未来の破片が示す煌めきでJ1を掴め!!



https://youtu.be/1ouxzsQD4Ps?si=swLClhK9uRxi3YRx

YouTubeやってます!
よろしければチャンネル登録、高評価、コメントよろしくお願いします!


先制点を決め、前半を無失点で抑えた藤枝MYFC。
明らかに自分達のペースで試合を進められる展開だったのに、それを逃しました。
個人技から奪われた1失点、セットプレーで奪われた2失点。
藤枝MYFCの悪い癖。
これは仕方ないにしても、その後の3失点目は明らかに余計でした。
圧力に屈して出所を無くしてバックパスをしたところを奪われ、最も脅威である筈の乾選手をフリーにさせてダメ押しの3失点目。
清水エスパルスさんの優勝に賭ける想いが伝わる印象的なシーンとして残っています。

--後半は相手に押し込まれる流れでしたが、もっとどうすべきだったと感じていますか。
メンタル的な問題だと思います。技術どうこうとかじゃなくて、自分たちが「持てる」とか「持つ」とか、もちろんエスパルスのすごくうまいボール回しだったり、スキを突いてくるようなプレーだったりがありましたけど、そこに目を取られ過ぎて、自分たちがやるべきことを見失っていたと思います。あそこで前にもっとプレスを掛けるとか、自分たちがボールを保持するというところが出てきたら、また違ったゲーム展開にもなったと思いますし、そこで1点で抑えられれば盛り返すことができた可能性はあるかなと思います。でも、もう“たられば”なので、ここからどうするか。今日の反省を今後に生かすしかないと思うので、この結果をしっかり受け止めて、また週明けからやっていきたいと思います。

J公式矢村選手インタビュー

ただ後半ですね。やはり相手がエンジンをフルスロットルにしてくるところで、引いてしまったのかなと思います。エアポケットに入ったような感じで、ディフェンスラインの低さというのも気になって、そこでトントンと立て続けにいかれてしまった。サッカーではありがちなことなので、もちろんそこも修正しなければいけないですけれども、しょうがないと。そこで僕はベンチから見ていて、熱が下がったなというのを感じました。関係ないですよね。われわれのサッカー、フィロソフィーは3点取られても4点取る。現に1点取れている。アディショナルタイムも7分あった。もっと行かなきゃいけない。1-3の状況でもっともっとディフェンスラインがビルドアップしていく。ディフェンスラインがもっとかち割っていく。前線はランニングをする、追い越していく。なかったですね。そこが僕は一番悔しいです。それを選手とともに共有しました。

J公式須藤監督インタビュー



しかし、交代選手達の躍動は本当に素晴らしかったです。
見違えるほど動きが良くなり、ワクワクするサッカーを展開する藤枝MYFC。
後半AT弾を決めた浅倉選手を筆頭に、皆スペシャルでした。


--シュートは狙いどおりでしたか?
そうですね。ボールが来る前に少しゴールを見て、打つ瞬間は全然見えていなかったんですけど、ここらへんかなというフィーリングどおりに飛んでくれました。点を取りたいという気持ちがメチャメチャあったんですけど、珍しく冷静にコースが見えて、力を抜いてシュートが打てたかなと思います。たぶん前田(翔茉)選手が落としてくれたからですかね。同期で普段から仲が良いので。

--今後の戦いに向けては?
今日は負けてしまったんですけど、まだまだ上に食い込める可能性もあるので、自分がしっかり結果を残して、チームの勝利に貢献して、J1昇格に導きたいという思いがあります。

J公式浅倉選手インタビュー


敗戦をむしろ糧に、自分の評価を上げるための糧に!
若武者ならではの勢いで、藤枝MYFCを伝説のクラブチームへと押し上げましょう!!


さあ、次はアウェイ大分戦。
泣いても笑っても残り6節。
行こうぜJ1。
行こうぜ更なる新時代へ。
夢を見よう。
俺達は跳ぶ!!




最後まで読んで頂きありがとうございました!
YouTubeの方もよろしければお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!