ウォッチリストに溜まりゆく作品たち
ここ最近は冷え込みが増し、師走も終わりに近づいていますね。街のクリスマスムードはすっかりお正月の雰囲気に変わっています。
大学は冬休みに入り、年の瀬を感じながら少しほっとする心地です。
少し時間に余裕ができるこんなとき、皆さんは何をしますか?
私にとって、心を豊かにする栄養が映画です。何種類かのサブスクのウォッチリストには、それぞれたくさんの作品が並んでいます。
しかし最近、私は映画を見れないのです……
新しい作品が配信される度にウォッチリストに追加しますが、未視聴の作品が増えていく一方です。「あれ?このシリーズの最新作が今度公開するの?まだ1作目も観ていないのに……」ということがしょっちゅうあります。また、映画の中に昔の有名作品の〇〇がオマージュとして入っていると聞いても、「有名作品のようだけど私はまだ観てないよ……」ということもあります。大抵それらの作品はその後、ウォッチリストに入れられて放置されたままです。
去年の春頃は自粛期間により大学も始まっておらず、暇を持て余していました。普段買わない本を買って読んでみたり、気になった映画作品を片っ端から観てみたり。それまでの受験期間で娯楽を抑えていた反動もあり、ふんだんな時間を使って作品たちを楽しんでいました。
娯楽を十分に味わうのにも、それだけの時間と心の余裕が必要なのでしょうか。今は全然観れていません。ちょっと悲しい。
スマホを意味もなく眺める時間を集めれば映画一本分の時間なんて簡単に作れそうなものですが、それができないのが現状です。この世に無数にある作品全てを観ることなんて、当たり前ですが不可能です。けれど、心のためにも今後映画を楽しむためにも、ウォッチリストの作品は観ておきたいと思っています。
時間に余裕ができたと言っても、冬休みはなんだかんだと日々を過ごしたらあっという間に終わってしまいそうです。もし冬休みのウォッチリストにある作品の数が減らなくても、次は春休みがあります!きっと大丈夫!焦らずに良い映画ライフを送りたいですね〜