![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52098118/rectangle_large_type_2_28b1a84fbe2c69e9a11b7297469db091.jpeg?width=1200)
5枚旅行記 萩・下関・門司港
5枚旅行記第5弾は、何度目かのひとり旅、卒業旅行も兼ねて行った山口と、福岡の門司港。
なぜそこを選んだかというと、理由は3つある。1つ目は、当時幕末にハマっていたから。幕末というか、自分のなかで何度目かの銀魂ブームが到来していた。
2つ目は、器が好きだったから。焼き物が好きだ。だから、旅先では大抵自分へのお土産に器を買って帰る。萩焼にももちろん憧れがあった。
3つ目は、中学時代からのメル友(言い方が古い?なんて言えばいい?)が福岡に住んでいたから。個人サイトでお話して、そこからぽつぽつと交流を重ねてきた相手。その子と、初めて会うことになったのだ。緊張したけれど、楽しかった。その子とは今でも年に1回くらい連絡を取り合っている。
では振り返り、行ってみよう。
1枚目。マンホール。こういうご当地ものって、すごく惹かれます。
2枚目。唐戸市場のふぐさん。愛らしいお顔。
3枚目。幕末に関わる戦争の大砲レプリカ。しばし幕末に思いを馳せた。
4枚目。関門海峡を歩いて渡った。県境を歩いて越えたのは、初めてだった。
5枚目。門司港。そこであの子とカレーグラタンを食べた。鯨が給食によく出てきたことを聞いて、びっくりした覚えがある。
今回の旅は、長期間自由に動き回れる最後の旅ということで、かなり気合を入れて臨んだ。おかげで充実した旅程を組むことができた。ここには載せられなかったが巌流島にも行ったし、壇ノ浦も見た。門司港レトロを満喫して、観光列車にも乗って車掌さんと手を振り合った。
すべてが、楽しかった。やはり旅はいいものだ。今また時間があるのに旅に出ることができないのは、とても歯がゆい。
いいなと思ったら応援しよう!
![石宿アオ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52666105/profile_e8d36b7824d9faa940c09e1715a7ae6b.png?width=600&crop=1:1,smart)