#4 Six drawers with six symbols
さて、6つの elements から出てきた文章を使って opinion に辿り着こう。
文章構成では、文の数や順序は任意に変更可能だ。
やっと、短文の回答から抜け出せた。
これから君は、output の際には、6つの elements から opinion を引き出すことを常に意識するようになる。はじめは難しいが、これを習慣づけると、今後の英検一級 writing 時に活きてくる。
気づいているかは分からないが、この簡単な会話文には、「現在形」「過去形」「現在完了形」「現在進行形」「比較級」「未来系」「仮定法」が自然と含まれている。6つの elements から引き出された文章構成は、文型の valuation が問われる 英検一級 writing にも適していることが判る。
さて、これら6つの elements はイメージしやすいように symbolize する。
" Information " = ☐
" Structure " = △
" Change " = ~
" Compare " = ⨅
" Future " = ↗
" Personality " = ◎
そして、君の頭の中にある引出しに貼ってみよう。
" six drawers in the head with six symbols" が完成した。
引出しの機能は、①整理されていること②取り出しやすいこと。
では、どのような単語を、それぞれの引出しに入れるべきか?
次に進もう