![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32375743/rectangle_large_type_2_d9cc2b0a60703a2fe56ca0d2352e2abb.jpg?width=1200)
Ai打ちに可能性を感じた話
ドーモ、遊戯王も嗜む鹿崎シーカーです。大会ではなく身内でわいわい楽しむタイプの。
今回は新しく組んだデッキについてちょっとばかり書いていこうと思います。というわけで画像ドン。
デッキ名は見ての通りイグニスターグレイドル。
デッキタイプは【コントロール奪取】。コンセプトはグレイドルの自爆特攻を中心として、奪えない相手を【Ai打ち】で仕留めるといった感じです。
とりあえずモンスターのグレイドル三種とAi打ちの効果をポイ。
少々雑なのは失礼。写真撮るより確実なのでお許しを。
さて、【グレイドル・イーグル】、【グレイドル・アリゲーター】、【グレイドル・コブラ】三種は似た効果を持っています。戦闘及びモンスター効果・魔法・罠のどれかで破壊された場合、相手のモンスター一体を対象としてコントロールを奪う。先述したとおり自爆特攻でも起動できます。
で、遊戯王に詳しい方は大方察しがつくと思いますが、こいつら対象を取る効果です。なので対象を取れないモンスターは奪えません。そしてそういう手合いは大体攻撃力高いので自爆特攻しても犬死にします。
俺はグレイドルが好きでぶっちゃけ遊戯王のデッキはグレイドル以外使ってないのですが、そのたびに「対象耐性を持つモンスターの処理をどうするか?」という問題に直面します。
出した答えはいくつかあります。ひとつは【スキルドレイン】、【冥王結界波】、【禁じられた一滴】などの対象を取らない効果無効を使う。対象を取らない除去でもいいのですが、それだと別にグレイドルじゃなくてもいいじゃんってなってしまいます。グレイドルに拘りつつ対象耐性をなんとかするならこれらが手っ取り早いです。
ふたつめは【壊獣】。みんな大好きほぼほぼ回避されない除去。しかも壊獣にグレイドルで自爆特攻すればそのまま奪えるおまけつき。攻撃力も高いので重宝します。
みっつめは【神の宣告】などの召喚そのものの無効。対象耐性だろうが効果を受けないだろうが召喚自体を無効化してしまえば無力。ただしグレイドルの自爆特攻でライフがギリギリになったりするので、一概に過信はできません。
よっつめに打点突破。単純にデカいモンスター出して殴る。実にシンプル。
こんな調子で色々とグレイドルで奪えないモンスターの対策を考えていたわけですね。そしてこのたび新たに目をつけたのが【Ai打ち】。そしてそれを引っ張ってこれる【ピカリ@イグニスター】を擁する【@イグニスター】だったわけです。
まずポイントなのが、【Ai打ち】は【@イグニスター】専用のカードではないということ。【@イグニスター】でなくても①の効果は使えます。つまりどういうことかというと。
①グレイドルで奪えない相手に攻撃宣言。
②ダメージ計算時に【Ai打ち】を発動。
③奪えない相手ごとグレイドルを吹き飛ばしついでにバーン。
という動きができるようになるわけです。
グレイドルは全体的に打点不足なので、破壊と同時にバーンをしつつ戦闘破壊の条件を満たして別のモンスターを奪い取るっていうことも可能なわけです。Oh YES!!
デッキの話に戻りましょう。先ほど【@イグニスター】専用じゃないと言いつつ混合デッキにしたのは、ひとえに【ピカリ@イグニスター】と【ドヨン@イグニスター】の存在ゆえです。
【Ai打ち】のサーチとサルベージができるので、今回メインコンセプトとするにあたり混合したわけですね。
それでは動かし方の説明。といっても別に難しい展開をする必要はありません。グレイドルと【Ai打ち】をそろえてビートダウン。強い奴は奪い取る。状況次第でEXデッキも使う。ただそれだけです。
弱点は手札消費が激しいところですね。このデッキでは補給部隊を採用してデメリットの軽減を図っています。グレイドルは自分からどんどん破壊していくのでリソースの確保がしやすいのです。
いくらか試しに回してみましたが、なかなかトリッキーかつ多様な動き方が出来たのが魅力ですね。序盤は@イグニスターに召喚権を食われやすいぐらい。
というわけでざっくりとしたデッキの解説に加え、【Ai打ち】はいいぞというお話でした。何か案とかあれば教えてください。SEEKER AGAIN!
いいなと思ったら応援しよう!
![鹿崎シーカー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30845345/profile_b2d8bada432a7cfcd5d8d669b0845331.jpg?width=600&crop=1:1,smart)