
Noteの目次機能ってどう使うの?
Note書こうと思って、みんなの記事を参考にしてると、ページがシュッとしていて、なんだかレイアウトがカッコいい!
でも「目次」ボタン押しても

こんなんなっちゃってこの先どうすればいいかわからない。。
なんかもっと見た目カッコよくしたいな。
目次機能はこう使え!
答えはこうでした。
今あるTボタンから、

見出しを設定するんだね。

そうするとこうなる!

段落の1段目 → 大見出し
段落の2段目 → 小見出し
そもそも考え方が違ってた!?
大見出し、小見出しを織り交ぜて作ったNoteを、この「目次」機能が上手い感じでまとめてくれるんだ!?
それを知らなかったのよ。。
俺はてっきり、この目次のデザインから、自分で作るのだと思ってたから、まず目次ボタンを押して、そっから目次スタイルを編集しようとしてたってわけ。
目次の周辺をぽちぽち押しまくってたけど、全然サブ画面が出てこないなぁって思ってたんだよね。
面白い!
なんでも自分でやろうとするから、こういう便利機能の創造ができないんだろうな。
ほんとに反省。
助けてもらうことも必要だね!
この、大見出し、小見出しって、iPhoneのMEMO帳とか、Office系の文章書くアプリでも、見かけてたな。
もしかして、それらも同じような機能を有していて、そんな感じの賢機能があるのでは?
どなたかご存知?