![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101035894/rectangle_large_type_2_9fe19a9226f571c1cfcf7606560ec167.png?width=1200)
【#ウマ娘】アリエス杯環境解説&おすすめウマ娘
やはり春天ですか
どもです。4月チャンミ・アリエス杯は「京都・芝3200m・右・春・晴れ」と発表がありました。予想通り天皇賞・春でしたね!久々に3000m以上での戦いとなりますから、しっかりと準備していきましょう。
レース基本情報
京都競馬場3200m、右回り。最も過酷なG1です。ちなみに去年の春天チャンミは雨・不良という地獄の設定だったので、それに比べたら良いですね。去年頭おかしい。
終盤スタート地点は向正面、直線です。おなじみの迫る影などが最速で出るコースとなっています。終盤開始地点から終盤コーナーまで150m以上ありますので、コーナー系加速はNGになります。いつもお世話になっているアンスキやアナボ彼方は今回使えませんので、間違って積まないようにしましょう。
レース場補正(ステ601以上に上げると~のやつ)はありません。
有効加速
ティアS:
迫る影(追込)
無我夢中(差し)
渇望する怪物(餓狼ナリタブライアン)
勝鬨わっしょい(通常キタサン)
Do Yaぶれいきん(ドロワウンス)
ティアA:
ノンストップガール/たれうま
→そこそこ出るっぽい。積み得か。
ティアB:
乗り換え上手、鍔迫り合い、抜群の切れ味
→終盤前半が長いので有効発動するか怪しい説。
運ゲー(たぶん):
ミラクルラン
→ランダム回復で接続お祈りゲーミング
現時点で強そうなウマ
■逃げ:
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101037055/picture_pc_3fe70b6242e655d3956348b30ba7906a.png?width=1200)
極めれば強いと思うが、長距離の逃げを仕上げるには相応の資産と試行回数が必要。中途半端な出来では後ろ脚質に勝てないので、私的にはオススメできない。最強を目指すなら使おう。
・通常キタサン
・ドロワウンス
→どちらも向正面で最速発動する複合固有持ち。私の計算ではキタサン本人使用・ウンス継承の方がウンス本人使用・キタサン継承より強いはず。
・クリスマスダイワスカーレット
→長距離専用機になったダスカ。強そうだと思ってたけど加速足りるか不安。じゃじゃウマ初期装備。
・正月オペラオー
→逃げC。すごく固有持ちで円弧と真打自前が偉い。加速問題。
■先行:
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101037393/picture_pc_c158eaa2b5e850b37ec31c7d47fa8b3b.png?width=1200)
実質ブライアン専用脚質と見る。
・餓狼ナリタブライアン
→書いてあることが全て強いが、発動するかが環境次第なところがあり不安定。ただ渇望する怪物→灰色の臨界点(固有)のコンボは凄まじい火力で、まさに怪物というレースを見せてくれる。超ロマン砲。
・クリオグリ
→スタミナ要求値が低いので育成は楽。固有は運ゲー。使うにしても差しかね?
■差し:
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101037458/picture_pc_ffbec515337689b49419575e9489ae2a.png?width=1200)
無我夢中を積めば割と誰でもやれそうだが、クリスエス採用だとステを伸ばしにくいのが難しいところかもしれない。
・正月サトノダイヤモンド
→無我夢中の初期装備があまりにも偉い。固有は中盤速度におまけで回復もついてくる。スタミナグリードも持ってる欲張りセット。スタスペ採用すればノンストも無理なく搭載可能で今回のトップメタと予想する。でもきみ史実の春天ではキタサンに完敗してたよね?
・シンボリクリスエス
→有馬記念特攻の性能だが、ここでも普通に使えそう。とにかく自前の無我夢中が偉く、ダイヤほどではないもののオススメの1人。私は未所持。
■追込:
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101037453/picture_pc_4a8701231a40e3a032eab3671c3c4aec.png?width=1200)
迫る影!全体的に自前で金回復を持っていないウマが多いため、どこから持ってくるか考える必要がある。
・シービー
→迫る影持ち。課金して手に入れたもののピスケスでは散々だったためここで活躍してほしい。しろ。
・通常タマモ
→中盤力の鬼。迫る影は持っていないものの(直線一気は自前所有)、固有がワンチャン接続する。スピ補正ないので育成難易度は高い。
・通常ナリタタイシン
→仕上がれば強いが出産菊花賞イベントのストレスが相変わらず高く、迫る影持ちも増えてきたのでオススメはできない。推しなら頑張る価値あり。
・新イナリワン
→迫る影と内弁慶持ちは熱いが持ってない。
・通常ゴルシ
→中盤鬼盛りすれば普通にやれそう。直線一気をどこかから持ってくる必要あり。
因子周回オススメ
まず親です。
・通常スーパークリーク(先行向け)
・ヒーラーグラスワンダー(後ろ向け)
を掘るのがオススメです。
試しに走らせてみたところ、スタミナが相当キツそうな気配がするためこれらは必須級になると思います。ヒーラーグラスを持っていない人はフレンドを探そう。
逃げ用は通常キタサン&ドロワウンス。そのほか汎用で正月オペラオー、通常ブライアンや通常ルドルフあたりを掘っておけば良いと思います。
祖父母から作りたい人へのオススメはゴールドシップとスペシャルウィーク。必要になりそうなだいたいのウマと相性がよく、1人良さげなのが作れれば使い回しが効くからです。
タキオンの研究のおかげでいつもより因子周回は楽なはず。開催期間中に神因子を作れるよう頑張りましょう!良いのができたら共有しますね。
編成案
1.キタサン・逃げもう1人・シービー
→逃げ2人で馬群を伸ばし、シービーの固有も生かすパターン。シービーは別に他のキャラでも良い。
2.キタサン・後ろ2
→無難。逃げが少ない環境になるようならブライアン起用パターンに切り替えたい。
3.ブライアン・後ろ2
→ブライアン起用の場合は馬群を伸ばしたくないので逃げは出しづらいと見る。同様の理由でシービーとも共存が難しいか。
4.後ろ3
→(比較的)育成が楽。特に資産少なめの人はコレがオススメ。
デバフに関して
スタミナがカツカツなため、今回はかなり有効と見る。
・魅惑のささやき(強い、水着ゴルシ継承必須)
・八方にらみ(発動率微妙)
なお、ネイチャの八方にらみは脳死で進化させると速度スキルになってしまうため要注意!
目標ステータス
1500/1200/1200/800/1200
金回復1+白回復1~3個
長距離S必須
作れんのかこんなん?
編成固まってきたらお知らせします。
おわりに
というわけでアリエス杯について考えてきました。やっぱり長距離は難易度が高いですね……。ただ、短い距離に比べて運ゲー感は薄れると思いますので、仕上げたら仕上げたぶん結果が付いてくると思って育成頑張っていきましょう!もし参考になったらスキをポチっとよろしくお願いします。