見出し画像

このところ京都も頻繁に地震が起きているので・・・

作ってみました。

好きで山やキャンプに出掛けるのですが、重いだけで要らないだろうなと

思っても緊急用の装備は必ず持参しています。


でも、よく考えたら例えば仕事で大阪や名古屋へ移動しているときに大規模の地震にあったら

帰宅困難者となって動けない。


阪神淡路地震の時は、すべての移動手段が絶たれ歩く以外に方法がありませんでした。


遠方であればそれだけ困難になります。


まぁ、この緊急キットはどこまで助けてくれるかわかりませんが、何もないより少しは精神安定剤的に役立ってくれると思います。


できれば一生出番が無いことを祈ります。



1・密封できるビニール袋

2・取っ手付きビニール袋

3・45Lゴミ袋 首と手をだせる穴を開ければ風よけや簡易ポンチョになります

4・レスキューシート 体温保持に必要 いまでは100均でも販売されています

5・5徳ナイフ

6・行動食 カロリーが取れるもの 羊羹もいいです

7・ホイッスル付LEDライト これは300均にありました 方位磁石と温度計がついています

8・絆創膏と綿棒

9・紐

10・ライター類

11・水筒 これは子供用で550mlサイズ ショルダーがついているので便利 防水だし飲料用の入れ物としては当然です

水筒がやや太めなのでもう少しスリムなものにすれば、鞄にも収まりやすいと思います。

しかも、これだけ入れて総重量は351g、ペットボトル1本分もないですね。


それともう一つ!

ハンカチの替わりに手ぬぐいを使っています。


手ぬぐいは木綿素材なので肌にも優しいし濡れても乾きが早い、なんといっても変幻自在に用途があります。

・三角巾として

・バンダナとして

・マフラーとして

・割いて包帯として

・割いて紐として

・マスクとして

・濾過器として

・風呂敷として

まだまだ工夫次第で用途は広がると思います。


出かけるときには、この2点をバックにいれてます。


いつまでもお守りでありますように願っております。


いいなと思ったら応援しよう!

クリスタル&セラピー  シードハウス京都(自律変容ナビゲーター)
しつこい首の痛み・腰の痛み、繰り返されるトラウマ、カルマから来る問題など…お気軽にまずは相談・問い合わせください。少しでもお手伝いできると嬉しいです。問い合わせフォーム:https://seedhouse.jp/form/contact