ドラッグストアでせどりって出来るの?
こんにちは!Kyoheiです!
最近、ドラッグストアが増えていますよね。
そんなドラッグストアでせどりが出来たら、仕入れの幅が広がると思いませんか?
今回は、『ドラッグストアせどりって出来るの?』をテーマに書いていきたいと思います。
店舗せどりはどのような店舗でも仕入れが出来るのが特徴です。
ドラッグストアで仕入れが出来れば、利益を更に伸ばせると思いますので、ぜひこの記事を最後までご覧ください。
それでは書いていきます!
ドラッグストアせどりは出来ます!
ドラッグストアでせどりは出来ます。
しかし、コンビニせどりと同じように、1店舗で大きな利益が取れることは少ないです。
ドラッグストアは全国に店舗数が多いので、仕入れ効率はとても良いです。
ドラッグストアせどりのポイント
・処分品
・広告の品
・期間限定値引き
・手書き値札
こんな感じです。
特に、日用品や食品など、回転率が良いジャンルをリサーチしてみて下さい。
医薬品などは出品出来ないので、仕入れないように気を付けて下さい。
ドラッグストアせどりのコツ
リピート商品が構築しやすいです。
ドラッグストアに仕入れに行く方はあまりいないので、商品の値下げ競争が起こりにくいです
マツモトキヨシ、ウエルシア、スギ薬局、コスモスなど、ドラッグストアは全国にたくさんあります。
それぞれ安い商品ジャンルは異なりますので、店舗によってしっかり傾向を掴みましょう。
個人的に安い商品が多いのは、コスモスです。
現金支払いのみですが、圧倒的に安い印象です。
僕はコスモスにリピート商品が5商品あります。
1つはカップ麺で、1年中販売しておりますので、よろしければリサーチして仕入れてみて下さい。
その商品は、僕のストアだけでも月間100個ほど売れていて、利益は25,000円ほどです。
回転率もいいですし、利益率もめちゃくちゃ良いので、副業せどらーには目から鱗の商品です^ ^
まとめ
今回は、『ドラッグストアでせどりって出来るの?』というテーマで書いてみました。
ドラッグストアでせどりは出来ますが、利益額としては少ないです。
それゆえにライバルが少ないので、値下げ競争が起こりにくく、リピート構築に向いています。
注意点としては、出品禁止商品を仕入れないことと、ドン・キホーテせどらーと商品が被った場合は、ドラッグストアの方が価格が高いので、値下げ競争に負けてしまうことです。
基本的には、ワゴン品と、値札を参考にして回転率の良いジャンルの商品をリサーチしてみて下さいね^ ^
僕は毎月3名様限定で、コンサル生を募集しております。
店舗せどりで仕入れが出来ない方が多いのは聞いておりますので、そのような方のサポートをメインとしたコンサルになります。
リピート構築仕入れと、1回の仕入れで10万円を超える仕入れを伝授していきます!
気になる方は、下記記事を参考にして下さい(^ω^)
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
この記事が”役に立った”と感じたら、今後の更新の励みにもなりますので、♡マーク、フォローしていただけると喜びます!
Kyoheiでした( `ー´)ノ