せどりで仕入れ同行は必要なのか
こんにちは!Kyoheiです!
あなたは、せどりをしていて、「仕入れ同行は必要か?」、「仕入れ同行を受けてみたい」、「仕入れ同行の料金はいくらか?」について知りたいのではないでしょうか?
今回は、それらの疑問を解決すべく記事を書いていますので、ぜひ最後までご覧ください。
それでは書いていきます!
せどりで仕入れ同行は必要なのか?
仕入れ同行では、稼いでいるせどらーがあなたと一緒に仕入れを行くことで、稼ぐ仕入れのコツを学べます。
仕入れ同行が必ず必要かと問われれば、必ず必要とは言えません。
では、なぜ仕入れ同行が存在するかというと、稼ぐまでに必要な時間を大幅に短縮できるからです。
また、続けていても稼げない方が多いので、そんな方は仕入れ同行を利用して稼げていない現状を打破するきっかけを得ることが出来ます。
仕入れ同行を選ぶコツは、あなた自身が何を学びたいかによります。
教えてくれる方がどのジャンルの仕入れに詳しいのか、どの店舗の知識が豊富にあるのかを調べ、あなたが知りたいことに特化した方に同行してもらうのが良いでしょう。
ちなみに僕は、食品やへルビなど高回転商品を仕入れることに絶対の自信があります。
僕の利益の約6割は食品、へルビです。
他にも家電やおもちゃなんかも仕入れが出来ますが、食品やへルビに関しては特に仕入れが出来ます。
得意な店舗はコストコとドン・キホーテです。
気になる方は、下記記事を読んでいただけると幸いです(^ω^)
せどり仕入れ同行の料金とは
僕調べではありますが、仕入れ同行は5万円から20万円が相場になります。
数千円で仕入れ同行を受けている方もいますが、同行後にコンサルの押し売りがあったりするので、安すぎるものは注意して下さい。
例えば、10万円の仕入れ同行を受けると、同行中の仕入れた商品は持ち帰ることができ、ノウハウも手に入れられるので、妥当な金額体かなと思います。
まとめ
仕入れ同行は必ず必要ではないですが、受けることで収益化までの時間短縮や仕入れが出来ていない現状を打破することに繋がります。
同行を選ぶコツとしては、あなたが知りたいジャンルに詳しい方を選ぶのが良いでしょう。
安過ぎず、高過ぎずの同行を受けてみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました。
Kyoheiでした( `ー´)ノ