見出し画像

【物販はダイエットの理論で制すべし】

ふと、物販ってダイエットの理論で唱えればなかなかお金が増えない理由が腑に落ちる人がいるかな、と思って書いて見ようかと思います☺️

お金が増えない理由は何故か。
簡単に言えば食べ過ぎ(仕入れすぎ)なのですよね。

以下、痩せない理由とお金が増えない理由の相関関係



・体が痩せない/脂肪が増える
お腹が空いてないのに食べる=体重減らないどころかカロリー過多で体重増える状態

・お金が増えない/在庫が増える
売れてないのに仕入れる=仕入れ過多で在庫は増えてお金が減る状態

目利き力のついてない、特に独学で進めている初心者の場合は、売れたら仕入れに行くのが正しい物販のやり方かなと思います。
※とは言っても、品数の薄い古着屋って入る気しますか?というわけで、品数の担保も課題ではありますね。

無闇矢鱈にブランド物ばかり並べたとて、ダサい服は見向きもされないので、やっぱりこれこそが目利きの正体なんだと思います。

中級〜上級の方はどのラインで売れるかわかってる方に限り、在庫はたんまり持ってて問題なしと私は考えています。
むしろ、ブランドのみならず古着でも、何年持っていても価値の落ちない、むしろ上がり続けるものもあるためです。

痩せサイクル(物販における需要や経営スタイル)を熟知し実装出来ることが大切ですね。

荒削りですがいかがでしたでしょうか💡

またわかりやすく解説できそうだったら書いて見ます!

いいなと思ったら応援しよう!