![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115210497/rectangle_large_type_2_1f661272d3af9cd39df0b7620b0afecf.png?width=1200)
息子が「ポケモンカードを始めたい」と言うので
お盆に横浜でポケモンの世界大会が開催されました。
ゲーム「スカーレット&バイオレット」やポケモンユナイト、ポケモンカードゲーム、そしてスマホゲームのポケモンGOの世界一を決める大会です。
さらに期間中は、横浜市内の様々な場所でポケモン関連のイベントも行われました。これらのイベントに、私の息子と妻が参加しました。
夜にはドローンショーなどのイベントがあり、息子はとても満足したようです。その際、偶然隣に座ったアメリカ人の女性が息子に話しかけてきました。
彼女はポケモンが大好きで、発祥の地である日本を訪れることを楽しみにしていたそうです。そして、荷物が多すぎて持ち帰れないと言い、アメリカ版のポケモンカードを息子にプレゼントしてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693710311373-HNG4hIBHhd.png?width=1200)
この出会いがキッカケとなり、息子が「ポケモンカードを始めたい」と言い出しました。さらに、来年の世界大会がハワイのホノルルで開催されると聞き、より興奮しています。
ただ、今からポケモンカードを始めても、来年のホノルル行きは難しいでしょう。しかし、息子が本気で取り組むなら、応援したいのが親心です。
これから、大会で勝てるようにポケモンカードをゼロから揃えていく必要があります。
とは言え、あなたもご存知の通り、ポケモンカード市場は、転売ヤーの餌食になっています。カードを揃えれるのか?と疑問に思うかもしれません。
ただ、調べてみると、一部のカードが投機の対象となり高騰しているだけで、実際にプレイするためのカードはそれほど高くなってません。
しかし、試合で勝てるくらいの強いデッキを組む(メルカリなどで調達する)には一定の投資が必要です。ざっくりですが、1デッキあたり1万円前後は見ておく必要があります。
1デッキあれば、十分勝てるという訳ではなく、複数デッキを所持する必要があるので。10万円くらいは使うのかなと予想しています。
小学生にとって10万円は、超大金です。親が気軽に「はい、どうぞ」と出してあげるのは、教育的にちょっと違うと考えます。
そこで、せっかくの機会です。お金の勉強も兼ねて、息子自身にカードを買うための資金を稼がせようと思います。