![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93413783/rectangle_large_type_2_86ee55fa4b9cee9bf434385c4cc8d870.png?width=1200)
リピート販売に繋がるゴシップ記事の読み方
河野(@tradesedori)です。
ネットニュースを見ていると「それ、本当なの?」と思わされる芸能ニュースをよく見かけます。
ニュースサイトも、センセーショナルな内容ほどページビューも稼げるので、真偽は問わずインパクトのある記事を出してきます。
リリースされる記事の内容のほとんどが嘘(デマ)です。ただ、せどらーとしては、ごく稀に存在する「本物のネタ」に対して準備をしておく必要があります。
ゴシップニュースかと思われていたが、内容が本物で事実発覚後に関連商品が暴騰。流れに乗りたかったけど、時すでに遅しで何も買えなかった。という経験をあなたもしたことがあるのでは無いでしょうか?
週刊誌やゴシップ誌の
— じゅん@複業せどらー (@tradesedori) September 2, 2022
・有名アーティストが引退するかも
・ジャニーズグループが解散かも
この手の煽り記事は話半分で読みつつも「もしかしたら…」を想定して可能な範囲で準備をしておくと◎
ゴシップが本当だった場合、ニュースが出てから動いても美味しい思いはできませんからね pic.twitter.com/syZf3BaeRd
今回は、事例を挙げて、ゴシップ記事に対する弊社の準備について解説をしていきます。
ジャニーズ事務所から立ち上る煙
11月末に、気になるニュースが出ていました。
国会議員でもあるガーシー(東谷 義和氏)が発した情報のようですが「キンプリに続いてSnow Manも脱退するのでは?」という内容です。掲載されている内容だけでは、
「数人のメンバーだけ脱退なのか?」
「グループ全員の脱退なのか?」
どちらなのかは分かりませんが。滝沢くんへの義理を通して、今勢いのあるSnow Manがわざわざ脱退する?と思ったわけです。。。
脱退があるとすれば古参グループだろうなと思っていたので、驚きを持ってこの記事を読みました。
ただ、これには続きがあります。このニュース記事が出て以降、うちのアカウントでSnow Manの作品がポンポン売れていったのです。
アマゾン在庫をみても、報道後に在庫切れ→プレ値になった2ndアルバムのバージョンもあります。
ガーシー砲に、Snow Manファンはしっかり反応しているわけです。
これで、もし!もしですよ!
本当にSnow Manが脱退となったら、えらい騒ぎになりますよね。
脱退を匂わせただけで、ファンはこの反応です。脱退が本決まりになったら、凄いことになるのは目に見えます。
今回のガーシー砲にしてもそうですが、ゴシップ記事って、そのほとんどが作り話(ウソ)です。
なので、信じる必要はないのですが、ごく稀にアタリ記事が混じっている
ことがあります。
「火の無い所に煙は立たない」という格言もあります。
今回のSnow Manの記事はデマであったとしても、実際に商品が売れましたからね。弊社では「もしも」に備えて準備することにしました。
では、仮に「脱退」の話が本当だったとして、いつ「脱退」の発表をするのか?
可能性としては、「紅白歌合戦終了後(23年1月1日)」が高いかなと思っています。
2ndアルバムを提げたライブツアーも、今月12月22日で終了します。
Snow Man全員で動かないといけない大きなイベントも終わっていて、あとは、年末の歌番組を残すのみ。
これが終われば年も越してるし、切りが良いという感じで脱退発表。あり得るシナリオとしては、こういう感じかなと思います。
本当に脱退発表があった場合、キンプリの時のように各商品が暴騰するはずです
年末年始は「せどらーさんも休み」「配送会社も休み or 割高」で、一部商品が高騰しやすいので、脱退発表が本当にあれば暴騰しそうな予感。
今から、もしもの場合に備えて、Snow Manの作品を多めにFBAに送るつもりです。
キンプリ作品も納品しないといけないので、なかなかに大変な冬休み前ですね。
Snow Manの作品を寝かせているせどらーさんも多いと思います。
年末年始に暴騰してもすぐに納品はできないので、在庫の一部をこの機会に
FBAに送ってみてはいかがでしょう?
ガーシー砲で売れた商品
個人的には、Snow Manは、せどりで稼ぎやすいアーティストなので、脱退はして欲しく無いと思っています。
ただ、脱退を匂わせるフェイクニュースは大歓迎です。だって、売上に繋がりますから(笑)
11月末のガーシー砲から、どんな商品を販売したのか?気になる人もいると思います。
私の予想では、脱退発表があるとすれば1月頭だと思うので、それ以降に動画などにまとめたいと思います。
まとめた内容は、メルマガ読者さんに配布する予定ですので、興味がある方は下記ページから読者登録をしてください。