モノレートサービス終了について
本日、モノレートがAmazonの規約違反により6月末日をもってサービスを終了することが発表されました😳
この発表を受けて様々な意見が飛び交っております(特に私も含めツイッターで)
※ここからは私の妄想の話になります!!
なぜ、モノレートがサービス終了になったのか??
答えは簡単!!
それは、、、規約違反
どの規約に違反したかはわかりませんが何かしらの規約に違反したのでしょう。
ここで私が思う事は、もしかしたらモノレート使用者にも原因があるんじゃない!?
ここ最近、私も含めセラセンに登録しせどり人口が急増していると思います。
この事を踏まえてAmazon本体にはメリット、デメリットが生じます。
•メリット
①販売者が増える事により利益が増える
これだけです!!
逆に、、、
•デメリット
① 値下げ競争が激しくなりAmazon本体の販売に支障がでる
② 粗悪品を販売する出品者が増え、返品、クレームが増えAmazonの信用が落ちる
③ ②を取り締まるにも多すぎて取り締まりきれない(経費がかさむ)
少なくとも以上のことが考えられます。
メリットよりデメリットの方が多ければ、その根元を断つ必要性が生まれます。
根元とは何か、、、
そこで槍玉に上がったのがモノレート!!
このサービスは無料で使い勝手がよくせどりのハードルを大きく下げてくれました。
感謝しかありません!!
Amazonさんは思いました!!
この根元を規制すれば粗悪な出品者は減るかも!!(私の見解です!!笑)
現実問題、恐らく6月中旬〜7月中旬に向けてモノレート依存の方の中で最後の仕入れと思う方と辞める為の在庫一掃の方の値下げ合戦が繰り広げられるかと思われます。
ここで私が思うこと、、、
これはチャンスです!!
この値下げ期間さえ乗り越えればライバルは減り、電脳でも店舗でも仕入れしやすい環境が訪れるはずです!!
その時に備えてやる事はたった1つ!!
モノレートに頼らないサーチ方法を確立する事!!
今から考え実践すれば約1ヶ月間の時間があります!!
なのでこれをチャンスだと切り替え新たなスタートを共に切り出しましょう☺️
貪欲に地道に努力を積み重ねれば絶対に成功しますから!!