![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99785884/rectangle_large_type_2_238a4196b04a91b649f5c6a82c7235f8.jpg?width=1200)
深澤さんのダンス
ちょっと前に深澤さんのツイートしたんですけど、私的1番癖なのはココなんですよね。
— ゆ (@sedelavie) March 3, 2023
最初の手の綺麗さは勿論、その後の「party,party」なの!好きなのは!
言葉にするの難しいんですけど、背中が軸なのは前提として手足上げる時に肘膝を軸に動かすんじゃなくて肩甲骨と足の付け根からいって(文字数) pic.twitter.com/W9AIcGfd7U
る感じがたまらんのよ。背中丸めて全身全力でparty!するタイプも勢いあっていいんだけどね。あとその後の連鎖のところも深澤さんちゃんと足閉じてくれるしパキパキしてるし足首の動き見せてくれるし好きな要素しかない。#snowman #evolution #snowmania #深澤辰哉 pic.twitter.com/UGXTNfd1cW
— ゆ (@sedelavie) March 3, 2023
この前髪なしヒール履いてる腕出してるパンツ太い深澤さんダメだわシルエットが癖。踊り方も相変わらず癖。
— ゆ (@sedelavie) March 1, 2023
この振りをこんなに綺麗に踊る人いるか..........?深澤さんの常に肩開いてる踊り方だいっっっすき。どタイプ。#白スノ黒スノ #すのちゅーぶ #Wダブル #深澤辰哉 pic.twitter.com/yfOePGWG2p
肩が開いているというか、各部位のアイソレは見えるのに背中だけは曲がらない(軸がぶれない)踊り方がたまらないんですよね、そういう人ほどウェーブが綺麗なんですよ....................
— ゆ (@sedelavie) March 3, 2023
普段サラッと踊れてしまう深澤さんなのにラスサビにかけての気迫と勢いが凄くて1サビと全然違う..............跳ねながら踊ってるし感情が振りと表情に乗ってて感情全部持っていかれる震える...................(泣)#ダブルにフルえろ #Wダブル #すのちゅーぶ #深澤辰哉 pic.twitter.com/jjjJx5R9TD
— ゆ (@sedelavie) March 8, 2023
膝下が深澤辰哉すぎる。#ダブルにフルえろ #Wダブル #すのちゅーぶ #深澤辰哉 pic.twitter.com/ZufLz7R3Tu
— ゆ (@sedelavie) March 8, 2023
尋常じゃない右足の速さと決して上半身から迎えに行かない姿勢が深澤節すぎて好き。言わずもがなそのあとのインナーウェーブも好き。#SnowMan #タペストリー #綴れつないでいこう #深澤辰哉 #マルチアングル pic.twitter.com/sg623dZqlH
— ゆ (@sedelavie) March 15, 2023
【深澤辰哉のダンス分析①】
— ゆ (@sedelavie) March 15, 2023
一見綺麗めな振りが得意なのかな?ってなりがちだけどパワー系も苦手ではなくて一貫して「スピード感」がある振りで本領を発揮している気がする。(曲の速さではない)あと手足は力強い系で且つ背中が柔らかい振りはスピード感がなくても得意な気がする、ムビナとか。
【深澤辰哉のダンス分析②】
— ゆ (@sedelavie) March 15, 2023
私の中で「花鳥風月」と「岩本振付曲」は2強で深澤辰哉の得意分野だと認識してましたが今回「W」が食い込んできたことで「シッキン振付曲」も得意なのでは?となって振り返ったところオレンジkissもそスのダンスバトルも深澤節満載で好きだったことに気付いた。
【深澤辰哉のダンス分析③】
— ゆ (@sedelavie) March 15, 2023
ただなんで「シッキン振付曲」が得意なのか。
胴体と手足の分離が完璧な彼がタペのサビで何故ああなるのかを考えた時に、シッキンの振りは腕だけを動かす振りがあまりないのかなと。タペサビは腕メインに加えて体の前で回すから肩が開けなくて得意の肩甲骨からムーブが
できないのが原因では?と。
— ゆ (@sedelavie) March 15, 2023
今回予想外に好きだったのは渡辺さんなんだけど上の手は体の横で回してて最後の右手も肩から回してるんだよね、佐久間くんも言うようにこの振り相当難易度高くて1人1人全く違う動きをしてるからほんとに好みなんだけどこの振りで肩甲骨ムーブしてる深澤さんが見たい一心。 pic.twitter.com/oVEzq1zcNE
その後の「轍照らす」ではちゃんと肩が開いてて深澤!って感じがするから(語彙力)謎が解けた感じ。やっぱり彼には肩開かせた方が絶対いいし岩本節のような細かいビートを入れた方が深澤節が発揮できる気がする。(上から目線すぎる)
— ゆ (@sedelavie) March 15, 2023
深澤さんがWを余裕で越しましたevolutionも越しました花鳥風月は越せません!!!!
— ゆ (@sedelavie) May 17, 2023
やっぱりあなたの踊り方がタイプです好きです特にラスト!!!
スイッチ入って明らかに膝下軽くなって滑らかになるところが最高です!!!!#Cryoutダンプラ #すのちゅーぶ #挑め自分らしさに #深澤辰哉 #iDOME pic.twitter.com/OyUWbuUYzs
岩本さんには及ばないものの(失礼すぎる)同じくらい好きなのが深澤さんです
— ゆ (@sedelavie) May 2, 2023
彼は関節分離型の代表なので!!!
ラウールさんに関してはこの振りでその体の使い方は予想外すぎたし最後腰でいくのテクニシャンすぎる...........#それスノ #岩本照 #深澤辰哉 #ラウール #Raul #拉乌卢 #いわふか pic.twitter.com/pa1Zzbikz6
膝下が深澤辰哉すぎるシリーズ#snowman #深澤辰哉 pic.twitter.com/I1kIphJSoD
— ゆ (@sedelavie) March 17, 2023