![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142333709/rectangle_large_type_2_4e708f84aae51c3686af3049310aa1de.png?width=1200)
Photo by
mirecat
「 積水ハウス 」 サイバー攻撃被害
どうも、こんにちは。
【積水ハウス】 29万人メールアドレス漏洩 (2024.5.24)
5月21日、サーバーを管理する業者から「アクセスが急増している」と連絡があったようです。アクセスが急増したのは
「住宅を購入した客が任意で登録する会員制のウェブサイト」
調べたところ、サイバー攻撃を受けていたことが分かった。
▽顧客(およそ10万8000人分)のメールアドレスやパスワードなどが漏えい
▽従業員などが自社のシステムにログインする際のメールアドレスやパスワードも(およそ18万3000人分)漏えい
漏えいの可能性が否定できない顧客や従業員なども合わせて
53万人余りに上るということで、会社が確認を進めているようです。
このサイトの運用を停止するとともに、
顧客に対して他社のサービスで同じパスワードを使っている場合には変更するよう呼びかけ。
(ここ、かなり重要ですね・・・どのくらい伝わっているのかしら・・・)
原因
2008年から4年間に渡って使用していた「フォトギャラリーのページ」に
セキュリティの不備があり、そこからサイバー攻撃を受けた。
どこまでも油断できないですよね。
最近は複合機(コピー機)からの侵入も増えていますし、
気にしてなかったー泣
というところから、、、
「一つも抜け道があってはいけない」
けれど、抜け道を新しく作り出すのが得意分野、ハッカーの恐ろしいところですね。
皆さんも、サイバーセキュリティしっかり対策をしておきましょうね!
脆弱性の検証、脆弱性の管理
をオススメします😶