見出し画像

2025年経済安全保障カレンダー


2025年の概要

今年2025年は定周年の年と言える。国際的には第2次世界大戦の終結から80年を迎え、国内的には日韓国交正常化から60年、昭和元年から100年を迎える。
そのような節目の年にドナルド・トランプ氏が1月に2度目の米国大統領に就任する。トランプ氏は、ロシア・ウクライナ戦争を早期に終結させることを明言しており、上半期の国際情勢は、トランプ氏の言動に反応する形で動いていくことが予測される。下半期には、第2次世界大戦終結80年を経て、G20、ASEAN、APEC、BRICSなどの首脳会議が開催される。
日本の周辺地域では、中国と北朝鮮が2021年に採択した5か年計画(中国:国民経済・社会発展の第14次5か年計画、北朝鮮:国防科学発展及び武器体系5か年計画)の最終年を迎える。特に北朝鮮は、戦略ミサイル潜水艦や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)など未達成目標に注力する可能性がある。
国内では、いわゆる「団塊の世代」全員が75歳以上の後期高齢者となる2025年問題に直面し、人口減少と労働職不足、社会保障制度の圧迫など複合的な問題が顕在化するとみられる。

1月

1日 世界貿易機関(WTO)創設から30年
3日 米国・第119議会第1会期開会
6日 米国・議会がトランプ氏の大統領選選出を正式承認
8日 北朝鮮・金正恩国務委員長の誕生日(1984年生、41歳)
10日 ベネズエラ・大統領就任式
15日〜26日 日本・英国 日英共同訓練「ヴィジラント・アイルズ」(大分県・日出生台演習上)
17日 日本・阪神淡路大震災(1995年)から30年
19日 米国・TikTok規制法が発行
19日 新日米安全保障条約の締結(1965年)から65年
20日 米国・第47代大統領(ドナルド・トランプ氏)就任式
20日〜24日 世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)(スイス・ダボス)
24日 日本・通常国会招集(6月22日まで)
26日 ベラルーシ・大統領選挙
28日〜2月4日 中国・春節

月中 クロアチア・大統領選挙
月中 ギリシャ・大統領選挙
未定 ルーマニア・大統領選挙

1月から3月まで 米一般教書演説
1月から2月ころ 日米共同訓練「ノース・ウインド」(北海道)
1月から3月ころ 日印共同訓練「ダルマ・ガーディアン」(陸自東方管内)
1月から8月ころ 中国共産党第20期中央委員会第4回全体会議(四中全会)(北京)

2月

7日〜14日 中国・第9回アジア冬季競技大会(ハルビン)
8日 北朝鮮・朝鮮人民軍創建日(建軍節)
9日 リヒテンシュタイン・議会選挙
9日 エクアドル・大統領選挙
11日 日本・国民民主党大会
14日〜16日 ミュンヘン安全保障会議
16日 京都議定書の発効から20年
16日まで コソボ・議会選挙
16日 北朝鮮・光明星節(金正日氏誕生日)
20日・21日 G20外相会合(南アフリカ)
23日 ドイツ連邦議会(下院相当)選挙
24日 日本・立憲民主党大会
24日 ロシア・ウクライナ侵攻(2022年)から3年
24日 神田真人氏がアジア開発銀行(ADB/東京)総裁に就任
26日・27日 G20財務省・中央銀行総裁会議(南アフリカ)
27日 千葉県知事選挙告示

2月から3月まで 米国・2026年度予算教書

3月

1日 日本・日本維新の会党大会
1日 ウルグアイ・大統領就任式
2日 タジキスタン・下院選挙
5日 中国・第14期全国人民代表大会第3回全体会議(北京)
8日 国際女性デー
9日 日本・自由民主党大会(東京)
10日〜14日 米国・エネルギー業界の国際会議「CERAウイーク」(ヒューストン)
11日 日本・東日本大震災、東京電力福島第1原子力発電所事故(2011年)から14年
15日 中国・消費者権益保護デー ※日系企業が留意すべき日
16日 日本・千葉県知事選挙投開票(2月27日告示)
18日〜21日 国際オリンピック委員会(IOC)総会、新会長を選出
20日 日本・オウム真理教地下鉄サリン事件(1995年)から30年
20日・21日 欧州理事会(EU首脳会議)(ベルギー・ブリュッセル)
23日 日本・福岡県知事選挙投開票(6日告示)
23日 中国・香港の「国家安全条例」施行(2024年)から1年
24日 日本・「マイナンバー免許証」使用開始
27日 日本・高輪ゲートワイシティー開業(東京)
28日 タジキスタン・上院選挙

上旬 中国・第14期全国人民政治協商会議第3回全体会議(北京)
下旬 日本・「自衛隊海上輸送群(仮称)」創設
下旬    日本・「自衛隊統合作戦司令部(仮称)」創設
3月ころ 北朝鮮・最高人民会議第議員選挙の可能性

4月

1日 日本・「国立健康危機管理研究機構」創設
2日 韓国・補欠選挙
6日 秋田県知事選挙投開票(3月20日告示)
11日 CIS外相会議(カザフスタン)
13日 日本・「2025大阪・関西万博」開幕(10月13日まで)
15日 北朝鮮・太陽節(金日成氏誕生日)
23日・24日 G20財務省・中央銀行総裁会議(米・ワシントン)
25日 北朝鮮・朝鮮人民革命軍創建日
25日〜27日 IMF・世界銀行春季総会(米・ワシントン)
30日 ベトナム戦争終結(1975年)から50年

月中 アジア・アフリカ会議70周年記念行事(インドネシア)

5月

1日〜5日 中国・労働節
9日 中国・日清戦争後「対華21か条要求」受託 ※日系企業が留意すべき日
11日 アルバニア・議会選挙
12日 比・2025年中間選挙
24日 エクアドル・大統領就任式
31日〜6月2日 中国・端午節

月中 ポーランド・大統領選挙
5月まで 豪州・連合議会選挙(上院半数と下院同時選挙)

6月

1日 日本 懲役・禁固刑を「拘禁刑とする改正刑法施行
4日 中国・第2次天安門事件(1988年)から36年
5日 CIS首脳会議(タジキスタン・ドゥシャンベ)
11日まで 韓国・尹錫悦大統領の罷免の可否について憲法裁判所が判決
15日〜17日 G7首脳会議(カナダ・カナナスキス)
18日〜21日 ロシア・サンクトペテルブルク国際経済フォーラム(サンクトペテルブルク)
22日 日本・通常国会閉会
22日 日韓国交正常化(調印)(1965年)から60年
24日〜26日 NATO首脳会議(オランダ・ハーグ)
26日・27日 欧州理事会(EU首脳会議)(ベルギー・ブリュッセル)

月中 日本・骨太方針閣議決定

7月

1日 デンマークがEU議長国に就任
1日 中国・中国共産党創建記念日 ※日系企業が留意すべき日
3日ころ 日本・参議院議員選挙公示
7日 中国・日中戦争の発端となった「盧溝橋事件」 ※日系企業が留意すべき日
8日 日本・安倍晋三元首相暗殺(2022年)から3年
10日・11日 ウクライナ復興会議(イタリア・ローマ)
17日・18日 G20財務省・中央銀行総裁会議(南アフリカ)
20日ころ 日本・参議院議員選挙
22日 日本・東京都議会任期満了
27日 北朝鮮・祖国解放戦争勝利記念日(戦勝節)
28日 日本・参議院任期満了

月中 日本・東京都議会選挙投開票(告示)
月中 第1回「オリンピック・eスポーツ・ゲームズ」(サウジアラビア)
7月から8月ころ 日米豪共同訓練「タリスマン・セイバー2025」(豪州)
7月から9月ころ 日米共同訓練「オリエント・シールド」(日本国内)
7月から10月ころ 日米共同訓練「リゾリュート・ドラゴン」(日本国内)

8月

1日 中国・人民解放軍建軍記念日 ※日系企業が留意すべき日
6日 日本・広島市への原爆投下(1945年)から80年
9日 日本・長崎市への原爆投下(1945年)から80年
10まで 韓国・尹錫悦大統領が罷免されれば大統領選挙
12日 日本・日本航空123便墜落事故(1985年)から40年
15日 日本・太平洋戦争終結(1945年)から80年
15日 韓国・光復節
15日 北朝鮮・祖国解放記念日
17日 ボリビア・大統領選挙、国会議員選挙
20日〜22日 アフリカ開発会議(TICAD)(横浜市)
25日 北朝鮮・先軍節

月中 中国・北戴河会議
月中 ジャクソンホール会議
8月から10月ころ 日米印豪共同訓練「マラバール」

7月

1日 中国・中国共産党創建記念日 ※日系企業が留意すべき日
3日ころ 日本・参議院議員選挙公示
7日 中国・日中戦争の発端となった「盧溝橋事件」 ※日系企業が留意すべき日
8日 日本・安倍晋三元首相暗殺(2022年)から3年
10日・11日 ウクライナ復興会議(イタリア・ローマ)
17日・18日 G20財務省・中央銀行総裁会議(南アフリカ)
20日ころ 日本・参議院議員選挙
22日 日本・東京都議会任期満了
27日 北朝鮮・祖国解放戦争勝利記念日(戦勝節)
28日 日本・参議院任期満了

月中 日本・東京都議会選挙投開票(告示)
月中 第1回「オリンピック・eスポーツ・ゲームズ」(サウジアラビア)
7月から8月ころ 日米豪共同訓練「タリスマン・セイバー2025」(豪州)
7月から9月ころ 日米共同訓練「オリエント・シールド」(日本国内)
7月から10月ころ 日米共同訓練「リゾリュート・ドラゴン」(日本国内)

8月

1日 中国・人民解放軍建軍記念日 ※日系企業が留意すべき日
6日 日本・広島市への原爆投下(1945年)から80年
9日 日本・長崎市への原爆投下(1945年)から80年
12日 日本・日本航空123便墜落事故(1985年)から40年
15日 日本・太平洋戦争終結(1945年)から80年
15日 韓国・光復節
15日 北朝鮮・祖国解放記念日
17日 ボリビア・大統領選挙、国会議員選挙
25日 北朝鮮・先軍節

月中 中国・北戴河会議
月中 ジャクソンホール会議
8月から10月ころ 日米印豪共同訓練「マラバール」

9月

2日 第2次世界大戦終結(1945年、日本降伏文書調印)から80年
3日 中国・「抗日戦争勝利記念日」 ※日系企業が留意すべき日
3日〜6日 ロシア・東方経済フォーラム(ロシア・ウラジオストック)
9日 北朝鮮・建国記念日
9日 第80回国連総会が開幕(米・ニューヨーク)
11日 米国同時多発テロ事件(2001年)から24年
14日 ロシア・統一地方選挙
13日〜21日 日本・世界陸上競技選手権大会(世界陸上)(東京)
15日 日本・敬老の日(団塊の世代全員が後期高齢者(75歳以上)に)
18日 満州事変の発端となった「柳条湖事件」 ※日系企業が留意すべき日
22日 日本・米国 プラザ合意(1985年)から40年
25日・26日 G20デジタル経済相会合(南アフリカ)
26日 G20エネルギー移行相会合(南アフリカ)

月中 G20外相会合(米・ニューヨーク)
月中 ノルウェー・議会選挙
月中 太平洋諸島フォーラム(PIF)首脳会議(ソロモン諸島)

10月

1日 日本・国勢調査
1日〜8日 中国・国慶節 中秋節
7日 イスラエル・イスラム組織「ハマス」衝突(2023年)から2年
9日 G20気候環境持続可能性相会合(南アフリカ)
10日 北朝鮮・朝鮮労働党創建記念日(80周年)
10日 CIS首脳会議(タジキスタン・ドゥシャンベ)
15日 G20貿易・投資相会合(南アフリカ)
15日・16日 G20財務相・中央銀行総裁会議(米・ワシントン)
17日〜19日 IMF・世界銀行年次総会(米国・ワシントン)
20日 カナダ・連邦議会投票日
23日・24日 欧州理事会(EU首脳会議)(ベルギー・ブリュッセル)
24年 国際連合発足(1945年)から80年
26日 アルゼンチン・国会議員選挙

月中 ノーベル賞発表
月中 エジプト・議会選挙
月中 チェコ・議会選挙
月中 アイルランド・大統領選挙
月中 コートジボワール・大統領選挙
月中 カメルーン・大統領選挙
月中 ヒンズー今日最大の祝祭「ディワリ」

11月

4日 日本・石破政権発足(2024年)から1年
8日 ボリビア・大統領就任式
10日〜21日 国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)(ブラジル・レベン)
13日 仏・パリ同時多発テロ事件(2015年)から10年
15日 日本・自由民主党結成(1955年)から70年
15日〜26日 日本・第25回夏季デフリンピック競技大会(東京)
16日 チリ・大統領選挙、国会議員選挙
18日 北朝鮮・ミサイル工業節
20日 日本・宮城県知事任期満了
22日・23日 G20サミット(南アフリカ)
25日 シンガポール・総選挙
28日 広島県知事任期満了
30日 ホンジュラス・大統領選挙

月中 日本・宮城県知事選挙」
月中 日本・広島県知事選挙
月中 ASEAN首脳会議(マレーシア)
月中 APEC首脳会議(韓国・慶州)
月中 BRICS首脳会議(ブラジル)

12月

4日 ロシア・北朝鮮 露朝戦略的パートナーシップ条約締結(2024年)から1年
10日 ノーベル賞授賞式
13日 日本軍が首都南京を占領した「国家哀悼日」 ※日系企業が留意すべき日
18日 日本・韓国 日韓国交正常化(批准)(1965年)60周年

中旬 中国・中央経済工作会議(北京)
12月ころ 日米豪共同指揮所演習「ヤマサクラ」(日本国内)


経済安全保障ニュースポータル「Seculligence | セキュリジェンス」は2025年1月1日からニュース配信を開始しました。WEB版のローンチまでnoteにて配信いたします。