癒やされる〜癒やされる〜クマの森ミュージアムと茂原ロードライド【長柄・茂原】
2023年12月17日
湾岸〜茂原〜九十九里とロードバイクでサイクリングしてきました。
ルートはこんな感じ。
地元から反時計回りにグルっと回ってくる感じ。こんな感じで走るのは割とよく行っていて、湾岸から大多喜街道を使えば安房小湊や勝浦や御宿、茂原街道を使えば一宮や太東にアクセスできます。おまけに、これなら車の多い夕方に船取街道を通らなくてすみます(それが一番の理由かもしれない)。
今回は茂原街道。
朝6時頃スタート。今日は一人だし、あの辺りは何度も走ってるので大体覚えており、ナビも使わず気ままなライドです。天気はいいものの風が強くそれが厄介ですが、行きは追い風なのでスイスイ進みます。
県道を繋いで湾岸へ。
湾岸の海浜大通りは路肩が広くてアスファルトも綺麗で走りやすいです。湾岸走ってると、遠くに行ってしまったささ氏とあちこち行ったことを思い出します。
浜野辺りから県道14に入り古市場辺りのセブンで休憩。
ここから茂原街道を進みます。長柄辺まではジワジワ登りです。そして茂原街道を進んでいくと何度も出でくるこの看板。
今日は予定も無い気まま旅なので寄って行くか。
何度か寄ったことがあるお店でバイクラックもあります。唐揚げも美味しいですが、ここはトンカツもとても美味しい。また食べたいと思ってますが、立地的に、お昼の時間にこの辺りにいることがあまり無いのが残念。今日は唐揚げをつまみましょう🐓🐓🐓ヒャッハー\(^o^)/
んっ…
開店前。。。
この、この気持ちをどうすればいいのでしょう。。
気を取り直して先に進みます。茂原街道をそれて、長生き展望台辺りの「クマの森ミュージアム」です。
砂利道を少し進むと到着です。
敷地内に木彫りの熊がたくさん点在してます。
一体ずつ表情やポーズが違ってとってもカワイイ♥なんだかとても癒やされます。
クマ眺めながらゆっくり珈琲でも飲みたい所です(^^)
ミュージアムの前の道を進んでいくと景色が良いですよとスタッフが教えてくれたので行ってみました。
結構まったりしてしまった。
さて、クマの森ミュージアムをあとにして茂原に進みましょう。
茂原で寄りたいと思ってた所、藻原寺です。
「もばらでら」かと思ったら「そうげんじ」と読むらしいです。
思いの外広くて立派なお寺さんで堪能しました。
11時になったので少し早いですがお昼にします。MAPに旗立てていた京田村さん。
席について何にしようか考えてると、まだオーダーしてないのに小鉢が来ましたw
大分からあげのとらいさんを空振りしたので、すっかり唐揚げの口になっており、エビフライ&唐揚げ定食。
ご飯おかわり1杯無料なのですが、この後もあるのでグッとこらえます。
お昼を食べたので次はデザート。
常々行きたいと思ってたHAPPYDONUTS🍩さんへ。
えっ、並んでおる
幸い日がでて暖かったのでせっかく来たし並びます。暫く待ってようやく店内に。他の人のトレーを見るとみんなトレー山盛りにのせてる。凄いなぁ。他の人のトレー見て、複数人が買ってるドーナツをチェックしつつ3点チョイス。
一つはお店の外で頂きました。
店構えがアメリカンなので甘いのかと思ったら、程よい甘さで美味しい美味しい🍩残りの2個は後でいただきましょ。
クマとお寺とドーナツでだいぶん時間が立ってしまい、今日はここまでにして帰路につきます。帰りは九十九里沿いに片貝まで行って成田に抜けます。これもお約束のルート。
行きは追い風でしたが帰りは向かい風🍃海からの風に押し戻されながら北上します。
ドーナツも余ってるので、片貝でちょっと寄り道。
ノンビリしてていいなぁとか思いながら、後は帰るだけ。日が傾いてくると気温も下がってくるし向かい風だし😅
成東〜芝山〜成田〜安食〜木下と繋いで手賀沼へ。
寒くて成田からはもう真冬グローブです。
手賀沼まで来ると帰ってきたなぁという感じがします。
そして帰宅。夕飯食べて風呂で温まり布団入ってウトウトしながら思うのでした。
今日のライドはnoteに書いてもオチがない。。zz
そして眠りにオチるせくたむさんであった。
おしまい