![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57993095/rectangle_large_type_2_ae994908b584212f1f3aa90bf616dc95.jpg?width=1200)
女性は生き方を何度でも選べる
40代50代第二の人生を輝かせる女性のコミュニティ「セカンドスター」主宰のももです。
このページを開いていただき、ありがとうございます。
突然ですが、皆さんはいつの年代も自分の思い通りに歩んでこられていますか?
恐らくそんな方は少数で、多くの方は自分以外の人にたくさんの時間を費やし、自分のことは後回しにして、思い描くような生活と違う日々を送った時期もあるのではないでしょうか。
男性が育休をとったり、女性が働きやすい環境になってきてはいますが、それでもまだまだ結婚・出産・子育てにおいて、女性の負担が大きいのが現状です。
でも、その分、一度の人生の中で「色んな生き方」を何度も選べるのが女性の特権。
特権はフル活用していきましょうよ。
人それぞれの「段階」や「ステージ」がある
私事ですが、20代~30歳すぎまでは、仕事、遊び、恋愛、それはもうやり尽くしたといっていいほど全力で駆け抜けました。
仕事や会社が大好きでしたし誇りをもっていたので、定年まで働き続けるぞ、と思っていました。
しかし、結婚・出産し、育児休暇をとって可愛い子ども達と過ごすうちに、自分の中での優先順位があっさりと変わってしまいました。
「仕事はいつでもできるけど、この子たちとの時間は限られている」と。
あんなにやりたいことはすぐにやっていた自分が、会社を退職し、子育てに専念。
一日に数えきれない程の人と出会い接していた生活から、
一日に子ども以外とは誰とも会話をしないような日々に様変わりしました。
子どもがいらっしゃる方だったら誰しも経験されていると思いますが、もやもやといろんな感情もありました。
でも今思うと、自分の中で「次の段階」へ移っていったのかもしれません。
自分はやり尽くした。またいつかはやりたいことを思いきりできる時もくる。
今は、家族や関わる人が幸せに、その人の持つものを発揮できるようサポートする、と。
子育ても落ち着き、「誰かの役に立ちたい」と6年前に起業をして今に至りますが、仕事においてもその軸はベースにあります。
これは私の場合ですが
仕事も子育ても自分のやりたい事もいつの時も全力で楽しんでいる方もいらっしゃいますし、一方、家族や家のことに一生懸命で、自分の事は二の次、三の次という方もいらっしゃいます。
ここで言いたいのは、どれがいいということではありません。
それぞれの生き方が本当に素晴らしいです。
ただ、大事なのは、自分が「今は」選んでそうしている、
自分は今人生の「どの段階」なのかなと、俯瞰してみているか、ということです。
時に「スローダウン」や「波を見送ること」も必要
子育て真っ最中の方も、子育てがひと段落した方も、子供はいないけど会社の中で中間に挟まれている方も、
30代~40代前半というのは、20代よりもさらに世の中や仕事のことがわかってきて能力が発揮できる時なのに、自分のやりたいことだけに時間やエネルギーを割けない。
自分以外のことにそれを使わざるを得ない、もやもやと葛藤がある年代なのではないかと思います。
でも、人生100年時代
長い人生の中で、そんな時間もあります。
そんな時間が、あなたの人生をより深みのあるものにしてくれるのだと思います。
子育てをしている方にとっては、子どもはまさに自分の作品。
子どもは子どもの人生ではありますが、かけた愛情は子どもの人生に大きく影響を与えます。
仕事や会社においても、部下やチームのメンバーが能力を発揮できるよう努めることで、それがまた違った喜びで返ってきます。
一見、自分の思うようにできていない、自分が全然進んでいないように思える時間や環境も長い人生で見れば、必要な時間なのです。
50歳からが、人生本番
女性は生き方を何度も選べる
最近の芸能人のニュースを見ても、それをひしひしと感じます。
結婚、出産とともに芸能界を引退して子育てや家庭を支えることに専念されていた鈴木保奈美さん。
子育てが卒業に近づいたここ数年で華々しい女優復帰、そして夫・石橋貴明さんと新しいパートナーのカタチをとられました。
篠原涼子さんもまた新しい選択をされましたね。
私自身、今は中学生の子ども2人の受験や部活、スポーツのサポートでかなりの時間とエネルギーを使っていて、子育てを卒業して自由に動き回っている友人や、こういう新しい選択をされた人を見て、羨ましい気持ちが全くないかというと、それは嘘になります。
ただ、人それぞれに、段階やステージ、タイミングがあります。
今は今できることをめいっぱい楽しみながら、
また次の段階では「ああしよう、こうしよう」と
経験を積み重ね、エネルギーを蓄えて、その時がきたら爆発させるといいと思います。
これを言うと、男性はしょんぼりしてしまいそうですが、
50歳以降、男性はエネルギーが段々衰退していく一方で、女性はどんどん上がっていくと言われていますよね。
自分に再び時間とエネルギーをかけれるようになってくるのが50歳から。
これからが本番です。
私は10代から海外が大好きだったので、50歳以降は
「子どもの才能と可能性を伸ばす保育園をつくる」という夢をもつ娘と一緒に、オランダやフィンランドの伸び伸びした子ども達や教育方針を視察にいってそれを導入するサポートをする、
そして海外の絶景をめぐる旅を仲間たちとする
という構想を描いています。
あなたは、次はどんなステージにいきますか?
40・50代女性限定「セカンドスター」では、『女は40からがオモシロイ!』をテーマに様々なイベントや交流をしています。グループへの参加は無料です。ぜひ覗いてみてくださいね!
セカンドスター公式サイト
https://secondstar55.com/
ツイッターをされる方はこちらが便利です
セカンドスター公式Twitter
https://twitter.com/secondstar55