
ジュエリーリフォームって何?
こんにちは!
「セカンド・スター」運営メンバー、日本ジュエリー協会認定・ジュエリーコーディネーターのカオルです。
本業は宝石商歴28年。
東京・虎ノ門でジュエリーデザイナー兼ジュエリーショップオーナーをしています。
こちらのコラムでは、ジュエリーにまつわる事をお伝えしていきますね。
ジュエリーリフォームとは?
最近、よく耳にする機会がある「ジュエリーリフォーム」。
なんとなくのイメージは浮かぶけど、実際どんな感じなの?と思われている方も多いのではないでしょうか。
お客さまがお持ちになった指輪やネックレス、それらに付いているダイヤモンドやルビー、サファイヤetc・・・などの宝石を土台から外して新たなジュエリーをお作りすることをジュエリーリフォームと呼びます。
元々の指輪やネックレスの枠を生かして作る場合もあれば、新たなデザインをおこして、まったく新しいジュエリーになる場合もあります。
大切な想いはそのままに・・・
弊社にジュエリーリフォームに持ち込まれる宝石たちは、単なるジュエリーではありません。
お母さまから譲り受けたもの・・・
お祖母さまの形見・・・
義理のお母様から贈られた・・・
そして、婚約指輪・・・
お金では替えのきかない、「大切な想い」が込められたものなのです。
だからこそ、「より日常で身に着けたい」と思って、リフォームなさる方が多いのです。
☆古いデザインだから、着ける機会がなくて宝石箱にしまったまま
☆若い時に贈られた婚約指輪だから、デザインが華奢
など、着けない理由はいろいろあると思います。
それを、今のお客さまにお似合いになる、今のライフスタイルやライフステージに相応しいジュエリーに生まれ変わらせるのです。
-----------------------------------------------------------
もしあなたにも使わないで眠っている婚約指輪、お母様やお祖母さまから譲り受けた 大切な宝石がありましたら、新たなデザインでリフォームして、素敵によみがえらせてみるのはいかがでしょう?
リフォームしたジュエリーが、お客さまのお守りに
『今まで頑張ってお仕事してきてよかった・・・
そんな思いで感無量です。』
『ありがとうございました。何より自分への贈り物になりました。
お守りとして大切に身に着けます。』
と、リフォームをご依頼いただいたお客さまから素敵なお言葉をいただくことがあります。
宝石商の私にとっても、リフォームしたジュエリーが、時には勇気づけてくれたり、手を添えるとほっと安心したり。
お仕事のシ-ンでは、キリリと引き締まった気持ちにしてくれる。
着ける方にとって、そんなお守りのような存在になってくれたら嬉しいです。
地中で何万年もかかって作られたダイヤモンドや宝石たち。
ご縁あって、お手元にやってきたのだから、使わないでそのままにしておくのは、きっとダイヤたちも寂しいはず。
新たなデザインで生まれ変わって、また一緒に時を刻んでいただけたら、これほど嬉しいことはありません。
眠っているジュエリーの救済活動は、私のライフワークでもあります。
ジュエリーのパワーを、大いにフル活用なさってください!
ジュエリーは人生をご機嫌にしてくれる
セカンド・スター世代の女性たちがジュエリーを毎日の装いに取り入れて、人生をご機嫌で過ごせますように。
また次回も、ジュエリーにまつわるお話しをいたします。
皆さま どうぞくれぐれもご自愛くださいませ。
執筆:田村カオル
東京・虎ノ門 Cao’sジュエル https://www.instagram.com/caosjewel_tokyo/
40・50代女性限定「セカンドスター」では、『女は40からがオモシロイ!』をテーマに様々なイベントや交流をしています。グループへの参加は無料です。ぜひ覗いてみてくださいね!
▶セカンドスター公式サイトはこちら!
▶ツイッターをされる方はこちらが便利です。
セカンドスター公式Twitterはこちら!:https://twitter.com/secondstar55