![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78781997/rectangle_large_type_2_1ddc47e1f080c3aff2ff714da325bfed.jpg?width=1200)
神奈川から高知へ
50代で2回目の結婚をして幸せになった私のリアルな生活について書いています❤️
ミスジャパン神奈川大会ファイナリストになった娘は、ミス神奈川目指して頑張る傍ビーチクリーンの学生団体としての活動を進めていました。
ミス神奈川に選ばれないとその先の全国大会にいけないのです。
最初は書類選考に受かっただけで喜んでいた私達親子だったけれど、ここまで来たら何とか秋に椿山荘で行われるビューティーキャンプとやらに参加させたいし、舞台をドレスに襷姿で歩くのを見てみたい❤️
何で頑張っているうちに、神奈川大会は5位になってしまいました。
とても残念だったけど質疑応答やウォーキング、アピールポイントなど勉強するうちに知らず知らず、学生団体運営に必要な物が少し備わってきたのではないかと🤗
というわけで楽しかったミスジャパンはミス神奈川ファイナリストという形で終わった、、、、と思っていたら
運営から連絡が❣️
他の県の代表として日本大会に進む事に!!
この件に関しては色々頭を悩ませました。
ミスコンて、あらゆる大会があるのですが軸になっている運営の下に、更に北海道大会
神奈川大会
東京大会のように都道府県別に分かれているのですが、県ごとに個別の運営がない場合、九州大会や四国大会という括りになるみたいです。
そこで四国大会で優勝した子が愛媛県だった場合は他の県から出馬があったとしてもそこは空白になってしまうためか、そこに運営側が応募者が多かった県の落とすには惜しい子を当てはめるみたい。
まあ、詳しくは分かりませんが神奈川大会は優秀な子が多かったのかなとプラスに受け取りました。
実際ミス神奈川の子はもちろん、2位から7位までがビューティーキャンプにどこかの県代表になっていたのです。
娘が代表になった県は高知県。
高知には何度か行ったこともありました。
幸い高知は海が豊かでビーチクリーン活動をアピールする事も出来ると張り切り、地元神奈川で学生団体をまとめビーチクリーン活動をしながらミス高知として日本大会に出場した時に誰もが納得してもらえる代表になるよう行動を起こし始めました。
つづく