見出し画像

第25期・九州Bリーグ最終節~2回戦~

こちらのnoteの続きです!


では2回戦の振り返りスタート!
(動画はコチラ↓2回戦は1:26:43頃~から)

https://www.youtube.com/live/Tn8kfDRhZyE?si=lg1g8TyzvkxUb70X


●1回戦終了時点

①合澤153,4
②柿元145,8
③高村113,1
④菊池100,6
⑤弘中85,5
⑥服部65,5
⑦天野36,4
⑧矢野13,0

ボード激変!柿元pが1回戦に7万点overの+55,4💥
(これで個人的にボーダー予想を130くらいに修正)

自分も菊池pとの差が50ポイント超になりました🤔

●2回戦 : 東二局 二本場、ドラ3

2,600放銃、2,600オール、700は800オールで迎えた
24,000持ちのラス目。

ツモ⑨、打⑤。フリテンカンチャン残し。
ピンズの上目が安全度すこし○。縦重なりも見て。
ツモ⑧、打8。お帰りパーピンw
①④引きはドラ単騎リーチするつもりでした!
ツモ7。ここで悩んじゃいます…😅
全員に切りやすい7を残す②③切りにしたんですが…
①④vs69の比較は良く分かりませんでした…🤔
結果は2,000は2,200オール…💦
カン③でチーされ高めの2でツモられる…
うーん…。自分目線としては良くない感触でしたね…😅


●2回戦 : 東二局 四本場、ドラ⑤

ツモ北、打2。これもダマテンは決めてました☝️
高打点変化&そろそろ服部pの連荘も終わらせたい。
弘中さんからのリーチを受けて。ツモ二。プッシュ💥
これも普段のリーグ戦なら7~8割くらい押してないかも。

もちろん振り込みは怖いです。嫌です。
前回のnoteでも触れてますが、
それよりも押せなくなるのがもっと嫌でした。
決して慌てていたわけではありません。

●2回戦 : 南一局、ドラ八

ジリジリと点棒を削られ…💦
14,500持ちラス目で迎えた南場の親番。

カン七をチーして。

上家の⑧スルー。チーテンとらず☝️
ピンズの上目は安くなっていたので。⑦ポンは出来そう。
あと確率は薄いけど、奇跡の三暗刻が残ってるからw
ツモ⑨、打五。これは上記と近い考え☝️
ピンズの上目にロックオン💥
服部pより打⑨、ポンして打⑥。テンパイ⑦と2。
これは実況&解説も「⑤⑧の方が良い」とすぐに指摘。

残り枚数も、打点も同じ。
ただシャンポンだと両方ともに生牌。
(生牌ションパイ=場に1枚も切れてない牌)

ここで自分がシャンポンにした本当の理由を☝️

鳴いた⑨が服部pの手出し⑨だったから。

ホントにこの理由だけでした。
ほぼ次巡に⑦でロンあがり出来る!と思ってました。

過去の対戦経験から服部pは
「ペンチャンほぼ内側から切る説」
が人読みとしてありました。
(とあるプロとも似たような話題になったので)

今回のケースだとピンズ上目の場況込みで
「⑨→⑦のカンチャン払い」
が8~9割と思ったんです💥
(残りの1~2割がスライドあるか?くらい)

実際の牌姿は、、、

瞬間の役ありテンパイ&安全度も込みの⑧単騎💥
想定外のペンチャン払いでした😅
そして次巡に⑧切りリーチ💥
(弘中さんが宣言牌をカン⑧でチー)
そしてリーチ後に服部pから2。3,900のロンあがり。
結果としてはリーチ棒も獲得しましたが…。
ホントに綱渡りでした…😅

この局は自分の反省や課題も明らかになる、振り返る価値アリの一局でした。(配信対局に感謝🙏)

「(他家の手牌を)○○だから○○だろう」

これは良くも悪くも自分の麻雀基盤になっています☝️
さらに勉強や経験を積んで、もっと今より精度を磨いていきたいと思います👊

●2回戦 : 南二局、ドラ5

ツモ白でテンパイ。(中をポンしています)
待ちが選べますね!

んー。ここでの選択も反省です💥
普段なら四七の5,200で充分、と思うタイプなのに…。
白と六待ちの打五を選択…🤔

親番が落ちた18,100のラス目。

「高めのあがり逃しが罪」とでも思った?笑
(白は西と振り替えできるのに…🤔)
指運で重ねた白に感触があった?笑
(普段は流れとか気にしないクセに…🤔)

結果は弘中さんのリーチを受けてからの、ツモ六💥
親の服部pからも九を押された直後でした…😅
(⑥は押しましたが、次の危険牌はもう押せるか微妙…)

「結果は最速のあがりだ!」
と実況の大野pからフォローされてますが…😅

これは明らかに敗着につながりかねない打牌でした。
猛省(2回目)。

●2回戦 : 南三局、ドラ1

ツモ③、打3。1メンツ落とし予定。遠くにホンイツ💥
(順番は3→5→4。3はドラ側、4が親の現物なので。)
北ポン、打4。2枚目で渋々です。
正直テンパイできればイイかなくらい。
弘中さんには連荘してもらった方が原点復帰の確率up↗️
(もちろんツモあがり連荘のリスクはあります😅)

そして恐れていたリスクが…💦
弘中さんに4,000オール…💦作戦失敗です💥

●2回戦 : 南四局 1本場、ドラ4

役ありテンパイしている所に弘中さんからリーチ💥
そしてツモ④。どうするか?

現物は2枚(二と2)。降りるのは何とかなりそう。
弘中さんに振り込まなければラス落ちはしない
(もちろん親の菊池pがテンパイ→流局は一旦ラス)

降りる理由はいくらでもありました。

実は、この前局(南四局0本場)で苦渋の1人ノーテンを受けてます。コレが勝負を焦らせたかも…💦

ただ押してもスジ2~3本とは決めてましたが…。

スジ2本目の②が御用。1,300は1,600。
闘いはしたものの、無念のラス落ち…💦

2回戦、▲24,0

これでトップだった服部pもマークしなければならない展開に…💦

3回戦へと続きます!!!

いいなと思ったら応援しよう!