荒野版セイバーメトリクス?
どうも。数字に弱いデータオタクです。
TwitterやYouTubeのコメント欄で連日最強議論wが展開されている荒野界隈。
何とかして最強チーム・プレイヤーを決めることはできないか。ということでデータを活用していきましょう。
野球で言うところのセイバーメトリクス的なものを荒野でもやりたい。
とはいってもリーグ戦配信を見て得られるデータはたかが知れているので今回は超簡易版。
Fennel公式のTwitterから得られる情報のみでそれっぽいことをしていきます。(この"それっぽい"というのが重要で本格的では無いのでお前手抜きかよとかは言わないでね)
実際リーグ戦の個人順位(何番目に確定キルが入った)にポイントをつけてみるとか信号毎にキルポイントを変えてみるとか程度であればアーカイブを見てキルログを集計すればできることですが如何せん面倒で…()
====
超簡易指標
野球で用いられるWAR(Wins Above Replacement)という指標は「そのポジションの代替可能選手(Replacement)に比べてどれだけ勝利数を上積みしたか」を表す指標。(wikiから引っ張った)
荒野行動のリーグ戦に当てはめてみて「ある選手に比べてどれだけポイントを上積みしたか」を超簡単に表していこうと思います。英語力0だけどこの場合PARでいい気がする。たぶん
というわけで"超簡易版PAR"と命名します。
今回使用するのはFFLのデータ。
キルポイントと順位ポイントの2つ。
まず比較の対象とする選手を定めなければいけない。FFLはその月の下位3チームが降格するということで、ギリギリ降格を免れる15位は参加チームが目指す最低条件だろうということで15位を基準に。この15位のポイントをボーダーラインということでbPとします。FFL15位相当の実力のあるチームが1試合で稼ぐポイント=tbP。
FFL15位相当のチームに所属する力のある選手が1試合で稼ぐポイント=bPとしておきましょう。
2月度FFLのチームキルランキング15位のチームsixは4週×3試合の計12試合で36キル、獲得したキルポイントは2340ポイント。1試合あたりでは195ポイント。
誰が何試合出ていたかが分からないのでこのチームの選手5名が全く同じ実力で平等にキルしたと仮定して1試合1人あたりのキルポイントは195÷5=39ポイント。
そして順位ポイントのみで見た時の15位のチームたいちん5のポイントは1175ポイント。1試合あたり97.9ポイント。1試合1人あたり19.5ポイント。
1試合あたりキルポイントと順位ポイントを足して
195+97.9=292.9。1人あたり58.5。
15位のチームのポイントそのまま使うのではなくキルポイントと順位ポイントでそれぞれ分けてみましたがFFL2月度15位のAnGの1試合あたりのポイントがキルポイント+順位ポイントが303.3で16位のsix
が270.4なので特に変わりはないでしょう。
あるチームが1試合あたりtbPよりどれだけキルポイントを稼いだかをtkPAR、どれだけ順位ポイントを稼いだかをtrPAR、どれだけ総ポイントを稼いだかをtPARとします。
そしてある選手が1試合あたりbPよりどれだけキルポイントを稼いだかをkPAR、どれだけ順位ポイントを稼いだかをrPAR、どれだけ総ポイントを稼いだかをPARとしましょう。
長ったらしい説明が終わったところで実際に見ていきましょう。
まずは2月度優勝のAkから。
tkPAR=(427.9/195)=2.1
trPAR=(283.3/97.9)=2.8
tPAR=(711.2/292.9)=2.4
Akは1試合あたりtbPよりキルポイントは2.1倍、順位ポイントは2.8倍、総ポイントは2.4倍稼いでいます。
最下位の666は
tkPAR=(130/195)=0.6
trPAR=(97.5/97.9)=0.9
tPAR=(227.5/292.9)=0.7
こんな感じ。
1未満の場合降格圏ということになりますがキルポイントも順位ポイントも1未満。残留ラインは遠かったという結果に。
そして次は選手を見ていきます。
PAR1未満の選手はチームの足を引っ張っているということになりますのでクビにした方がいいですね(直球)
まずはAk_がいてゃ
kPAR=(124.5/39)=3.1
rPAR=(56.6/19.5)=2.9
PAR=(181.1/58.5)=3.1
Ak_がいてゃ選手はbPの3倍のポイントを稼いでいるということになります。
1人でbP3人分のポイント。
単純計算でAk_がいてゃ選手が2人いればもうそれだけで余裕で降格回避のポイントを稼げる他3人いなくても大丈夫。やばい。
そしてZT_Run
kPAR=(139.2/39)=3.5
rPAR=(70/19.5)=3.5
PAR=(209/58.5)=3.5
7試合のみの出場でありながら個人キルランキング同率11位に入ったRun選手はなんとbPの3.5倍のポイントを稼いでいます。恐らく最高値。
Day4のZTの不調はRun選手の不在が原因だった?…かも。
αD_xoxo
kPAR=(14.4/39)=0.36
rPAR=(36.4/19.5)=1.8
PAR=(50.8/58.5)=0.8
rPARは2近いのにPARは1未満。
キルポイントの低さが足を引っ張っています。
====
まあだらだらと書いてきましたがこのPARには問題ばかりで、個人の順位ポイントとしてチームの順位ポイントを5で割って算出しています。
なので個人の生存順位は全く関係ないんですよね。
初動死しても味方がキャリーしてくれたら700÷5でその試合でこの選手は順位ポイントを140ポイント稼ぎました!ということになっている。
またキルポイントのbPもチームキルランキング15位のチームの1試合のキル数÷5で出しているので物凄く適当。キルランキング上位の選手しか詳しい出場状況が載っていなかったからしょうがない。
アーカイブ12試合分見て全選手確認するのはだるかったんや…
超簡易版と言っているんだから許してね。
もっと言うと個々の動きに関して全く考えておらず、ポイントにのみ着目している。
そのためどんなキルも1キルは1キル同じポイント。
1人でキャリーしたとしても5人生存で1位も同じポイント。安置の寄りなども一切考慮せず。まあここらへん考慮するとなるとuzrのように全プレイを見て採点しないといけなくなる。
時間のある人はそこらへん考えると面白いものができそうです。とてつもない時間かかるだろうけど。
チームとしてのポイントではなくもっと個人の動きにフォーカスして個人の強さを測る指標を作ろうと思えば個人の順位ポイント、信号ごとのキルポイント、ダウンさせた回数、ダウンした回数、キルした距離、キルの種類などキルログ追えば追加できる要素はたくさんあります。
といった具合で誰かやれよ?と押し付けて終わります(えっ
私には計算する頭もキルログを追う根気も無いのでどなたか簡易版ではなく完成版を目指して頑張ってください。(The ぶん投げ)