見出し画像

わたしが、あえてターゲット層を絞った発信をしないわけ。


おはようございます。

#KENMAYA です。

有料noteを販売している人は、素直にすごいなーと思います。
そしてnoteやブログのマネタイズに成功している方たちは一様に、

「ターゲットを絞った発信をしろ」

といいます。




わたしもそれが正解だと思いますし、
わたしの記事を読んでくださってる方も、
「こいつの記事は一貫性がなく、何が言いたいのかよう分からん。」
という感想の方が大半だと思います。

画像2

わたしも一時、ターゲットを絞った、技術的な話や、
経済論、投資の話だけに絞った記事にしようか、
迷っていた時期がありました。

しかし、それはわたしの「やりたいこと」ではなかったので、
あえて日々徒然なるままに書くようにしています。


1.何がやりたいのか


わたしはNoteに出会ったとき、自暴自棄でした。

とにかくむしゃくしゃしていたので、ひたすら書き殴ってどんな反応が返ってくるのかなんて気にもせず、書きたいように書く。
ただそれだけでした。

しかし、今わたしの記事は多くの方に見て頂けるようになってきており、
やけくそだった頃と比べれば、随分と文章も纏まるようになってきたものだと感じます。

そして今、わたしが「やりたいこと」というのは、
案件を頂いて記事を執筆することではなく、
有料noteを販売したいわけでもありません。

わたしという存在が、今日はこんなことを考えているんだ。
明日はこうなるんじゃないか。といった「妄想日記」を書き記す。

それが今わたしの「やりたいこと」なんです。


2.何の意味があるのか


「何の意味があるのか」と問われれば、
何の意味もないよね。と言わざるを得ません。

わたしは、執筆の実績のあるライターでも、
特段秀でた才能のある研究者や実業家でもありません。
そんな凡夫が書いた駄文、ましてや妄想日記など、
誰の得にもならないのかもしれません。

ですが、よく考えてみてください。
わたしたち人間は「意味のないこと」にやる意義や理由を見出して、
それが社会の歯車となって動いているのではないですか?
究極を言えば、食う、寝る以外は「意味のないこと」ではないでしょうか。

お金を稼ぐことは何かを得るための手段ですし、
子孫を残すための生殖は動物として種の保存の本能です。
勉強をすること、本を読むこと、ゲームをすること、タバコを吸うこと、
これ全部「意味のないこと」です。


3.ターゲットを絞らないわけ


結局、「ターゲットを絞らない」のではなく、
わたしは「ターゲットを絞れない」のです。

前述の通り、わたしの書く記事自体「意味のないもの」ですから、
どこの誰かが目にして「面白い」とか「つまらない」とか、
評価されることにわたし自身、何の意味も見い出すことができないから、
こうして書き続けられるのだと思います。

他人の目と評価ばかりを気にしていたら、それはもう「仕事」ですよね。
ですから、わたしは縛られることなく自由に書きたいように書けるんです。


ターゲット層を絞った記事、発信をすれば、儲かる。
よく見かけるマネタイズの手法です。
今回はこの手法へのアンチテーゼとして記事にしてみました。

読む意味あります?その本。
買う意味あります?そのnote。
入る意味あります?そのオンラインサロン。

画像3

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

闇の深いTwitter、ほとんど妻がメインのYouTubeもやってます。
病みアカウントでも面白いと思ったらフォローして頂けると幸いです。

年末の大掃除



いいなと思ったら応援しよう!

KENMAYA │ 刺さない鍼・国産研磨剤ストア@毎日Noteだった(遺物)
サポートは不要です