見出し画像

自分がタイミーで副業を続ける理由について考えてみた

★自己紹介
ども、会社員+副業で働きまくるオーバードライバー、通称オドバーでござる。

「オーバードライブ」は限界を超えて動き続ける状態を表すことばで、体力おばけってこと。


★会社員を続けながらタイミーを利用する理由

会社員としての生活を続けながらタイミーで働いている。
多いときは週に5回以上タイミーで勤務をしているが、なぜこんなにも働いているのか、その理由について考えてみた。

自分がタイミーで働き続ける理由は以下だ。

・人とのつながりが増える
・身体を動かすいい機会になる
・様々な業種についての知見が広がる
・お金がすぐもらえる

それでは、1つ1つ説明していこうと思う。

★1:人とのつながりが増える

タイミーで長期間勤務していると、何度か顔を合わせる社員の方やアルバイトの方が少なからず登場する。

そうすると、その職場の事情や業界的な話など、普段は知りえないことを知ることができる機会が増える。

もちろん経営層とつながる機会は少ないため、そういう繋がりを求めている人はもっと違うコミュニティで活動をしたほうがいいと思うが

ただ、たいみーで働くのは各業界の現場で働いている人たちと繋がりをもち、意見を聴くための非常に良い機会だと筆者は捉えている。

それが何になるのかと言われることもあると思うが、少なからず今後の経験に生きるものとなるだろう。

自分が起業をして経営者になることもあるかもしれない。
そんな時に現場の人の苦悩や意見が頭の片隅にあれば、従業員にとっても会社にとってもwinwinのいいアイデアが生まれたりもすると思っている。

そのための今がある。この点がいつかつながるだろうということは想像に難くない。

これが、1つ目の理由だ。

★2:身体を動かすいい機会となる

これは普段何の仕事をしているかにもよると思うが
筆者はいつもはPCで作業をするサラリーマンだ。

そのため、日中はずっと座ってまったく身体を動かさない。
意識的に活動しなければ運動不足になりがちなのだが、そんな時にタイミーは非常に有用だ。

タイミーは単発バイトのため、身体を動かす系の作業が多いし
何より応募した後にキャンセルをするとペナルティが発生する。

ジムで運動するのは、そもそも家から出るのにハードルが高くなりがちであるが、タイミーでどうしてもいかなければいけない状況を作ることで、運動のための第一歩を踏み出すことができるのだ。

これが、タイミーで働き続ける第2の理由だ。

★3:様々な業種についての知見が広がる

これは、一番と重なる部分もあるが
いろんな業種に携わることで、様々な発見がある。

当たり前のことだが、それが本業でアイデアを出す際に有用であることも多い。

幅広く物事の実態をとらえるということが手軽にできるという点で、筆者はタイミーを継続して利用するひとつの理由としている。

これが3つ目の理由だ。

★4:お金がすぐにもらえる

いたってシンプルな理由だが、タイミーで働く場合は毎日が給料日だ。

これは、働くモチベーションにもなるし
お金が入ってくると素直にうれしい。

少しでも、自分が働いてお金を稼いでいるという実感が得られるのがいい。
会社員をしていると、その感覚は忘れがちになるからだ。

自分はどれだけ偉くなっても、どれだけお金を稼ぐようになっても
しっかりと地に足をつけて頑張れる人間になりたい。

だから、毎日働いた分お金が入ることは
少額だとしても金額以上の価値があるものだと、そう思う。

これが、4つ目の理由だ。

★最後に

いかがだっただろうか

タイミーを副業として利用し続けるを記載したが、筆者もこの良さに気づいたのはタイミーで実際に働くということをしてみた後である。

人にはそれぞれ向き不向きがあるし、やりたいこともそれぞれ異なる。

目標とするものや得たいものについて考え、それに向けてまずは行動をする。

それもいいが、何かに生きる未来が見えなくてもまずは行動をしてみる。

そういうのも、意外といいものだと筆者は思う。



いいなと思ったら応援しよう!