2023年の増田セバスチャン
スタッフによる増田セバスチャンの1年総まとめ記事をお送りします。
2023年は大反響だったニューヨークのレストラン「SUSHIDELIC」をはじめ、世界的パンデミックが沈静化すると同時に国内外を忙しく飛び回った年でした。
2024年はさらにワールドワイドに!たくさんの驚きを準備していますのでお楽しみに。
ART & ENTERTAINMENT
ニューヨークの寿司レストラン「SUSHIDELIC」
増田セバスチャンがプロデュースした寿司レストラン「SUSHIDELIC」(スシデリック)が、2023年6月28日にニューヨークのSOHOエリアにオープン。
店名、コンセプト、ロゴ、キーヴィジュアル、内装イメージ、店内のアート、TOGOパッケージやマーチャンダイズのデザイン、店内音楽や制服のクリエイティブディレクションなどのブランドワークを務めました。
「The New York Times 」「New York Post 」「Forbes」「Time Out」 など多数の現地メディアに掲載され、予約人数3,000人待ちという現象も大きな話題を呼びました。
アメリカの三大テレビ局のひとつ「NBC」の番組「NEW YORK LIVE」では増田セバスチャンも出演し、インタビューに答えています。
"世界中にフード+アート+カルチャー+エンターテインメントの劇場を作る"というコンセプトで行う増田セバスチャンのレストランのプロデュースワークは、「KAWAII MONSTER CAFE」に続いて2ブランド目。ニューヨークに滞在される際はぜひお立ち寄りください。
ミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」
ブロードウェイミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」日本版に増田セバスチャンがアートディレクション(芸術監督)で参加しました。主演は堂本光一さん、演出はウォーリー木下さん。
演出家と共に舞台の世界観を司るポジションということで、シーンごと・家族ごとのカラー設定やヴィジュアル設定を行い、文章やスケッチで美術・映像・衣装・ヘアメイク・小道具など各ポジションにイメージを共有・監修。劇中に登場する「WONKA」ロゴとパッケージのデザイン、お菓子の森の美術の一部のデザインや、ポスターに使用されたキーヴィジュアルと劇場パンフレットのアートディレクションなども担当しています。
2024年から地方公演も始まりましたので、鑑賞される方はカラフルでイマジネーションあふれる舞台をぜひ楽しんでください。
東京公演:2023年 10/9-10/31 帝国劇場
福岡公演:2024年 1/4-1/15 博多座
大阪公演:2024年 1/27-2/4 フェスティバルホール
Janice Wong×増田セバスチャン
ショコラティエ&アーティストであるJanice Wongさんとのコラボレーションチョコレートがバレンタインシーズンにシンガポール国内で販売されました。(2024年1月現在は販売終了)
Janiceさんとは2018年に韓国で開催されたCultural Communication Forum の日本代表とシンガポール代表として出会い、THE ドラえもん展シンガポールで再会したことをきっかけにコラボレーションが実現しました。
コンラッド大阪×増田セバスチャン
ラグジュアリーホテル・コンラッド大阪とのコラボレーション第2弾。増田セバスチャンのアート作品「MESSAGE OF GREEN」にインスパイアされた色彩豊かなスイーツビュッフェが2023年10月2日から2024年1月8日まで開催。
さらに、ホリデーシーズンのモニュメントとして制作したクリスマスツリー「Message of Green -Happy Holidays-」が、11月7日から12月25日までコンラッド大阪40Fフロントロビーに設置されました。
サンリオピューロランド「Miracle Gift Parade」
2015年にスタートした増田セバスチャンがアートディレクションを務めるサンリオピューロランド最大のパレード「Miracle Gift Parade」がコロナ禍を乗り越えて3年ぶりに再開!昔見た方も、未見の方も、ぜひご覧ください。
新しいキーヴィジュアルは“みんなが仲良く助け合って幸せに生きていってもらいたい”という願いを込めたサンリオの合言葉『Small Gift Big Smile!』をコンセプトに制作しています。
ディズニー「TSUM TSUM(ツムツム)」10周年
ツムツム10周年を記念して増田セバスチャンがロゴデザインとアートワークを手掛けたラインナップ「Disney TSUM TSUM 10th anniversary ARTIST COLLECTION by Sebastian Masuda」が発売されました。ディズニーストア&オンラインで購入できます。
グリコ100周年記念 「クリエイターズグリコ」
クリエイター10人がおもちゃをデザインしたグリコ100周年企画「クリエイターズグリコ」。増田セバスチャンはクリアカラーのユニコーン木馬にカラフルなビーズが入ったおもちゃ「MYメリーゴーラウンド」をデザイン。海洋堂さん造形製作のもと、あの「グリコのおもちゃ」になりました。
参加クリエイター *50音順、敬称略
⼤童澄瞳 (漫画家) /坂井直樹 (コンセプター)/タツナミシュウイチ (プロクラフター)/ ⻑坂真護 (美術家)/ 根津孝太 (クリエイティブコミュニケーター、デザイナー)/ ⽇野晃博 (ゲームクリエイター、脚本家)/ ヒョーゴノスケ (イラストレーター)/ 堀井雄⼆ (ゲームデザイナー)/ 増田セバスチャン (アーティスト)
FRUITS ZIPPER「わたしの一番かわいいところ」
年末にレコード大賞 最優秀新人賞を受賞したアイドルグループ・FRUITS ZIPPERの1stシングル「わたしの一番かわいいところ」初回限定盤ブックレットにコラボレーションアーティストとして参加しました。
FRUITS ZIPPERの皆さん、レコード大賞 最優秀新人賞 受賞おめでとうございます!
第70回高知よさこい祭り
第70回高知よさこい祭りにヴィジュアルプロデュースを務める「DDよさこいチーム」が艶やかな隊列で4年ぶりカムバック。初出場から10年の今年も連続入選。銀賞と地方車奨励賞をW受賞しました。
EXHIBITION & ART FESTIVAL
芸術祭「GO FOR KOGEI2023」
9月15日(金)-10月29日(日)富山市の中心部から富山湾に続く3エリアを会場に、工芸、現代アート、アール・ブリュットを跨ぐアーティスト26名が参加。増田の作品「Polychromatic Skin -Gender Tower-」は富山産の木材と水に囲まれた特別バージョンで中島閘門エリアに展示されました。
「Polychromatic Skin -Gender Wall-」常設展示
2022年六本木アートナイトで公開され、2023年3月まで継続展示されていた壁作品「Polychromatic Skin -Gender Wall-」が、11月から新たに大阪・北加賀屋「PARC kitakagaya」(大阪市住之江区北加賀屋2-4-17)に常設展示されることになりました。2024年1月現在は歩道からフェンス越しに鑑賞が可能。周辺開発が進み次第、間近で鑑賞できるようになります。
個展&POPUP「COLORS FOR PEACE」
2022年夏にNYで開催された平和願うアート展「COLORS FOR PEACE」より、日本初公開の3シリーズの作品を六本木ヒルズ3F 森美術館ショップにて展示販売。作品と同じく4つの色・ピンク/イエロー/ブルー/グリーンを基調としたグッズも同時販売しました。
「THE ドラえもん展」シンガポール、台湾、長崎
2017年にスタートした本展は巡回7年目!増田セバスチャンのドラ作品「さいごのウエポン」も各会場に展示され、シンガポール会場ではワークショップも行い大盛況。2024年1月現在は台北にて展示中です。
2022年11月5日(土)-2023年2月5日(日) シンガポール国立博物館
2023年7月7日(金)-10月1日(日) 長崎・ハウステンボス美術館
2023年12月16日(土)-2024年4月7日(日) 台湾・中正紀念堂 ホール1
http://thedoraemontentokyo2017.jp/
「ニッポンのカワイイ文化60年史 サンリオ展」札幌、山口、青森、金沢
2021年にスタートしたサンリオ展も巡回3年目に入りました。2023年にアイコニック作品「Unforgettable Tower」が展示されたのは札幌、山口、青森、金沢の4都市。
2023年2月11日(土) -2023年4月2(日)北海道立近代美術館
2023年4月14日(金)-6月4日(日) 山口市産業交流拠点施設
2023年10月28日(土)-12月3日(日)青森県 東奥日報新町ビル New'sホール
2023年12月23日(土)-2024年3月10日(日) 石川県立歴史博物館
チャリティ展「Plastic Revives」
銀座ポーラミュージアムアネックスで開催された『Plastic Revives』展に作品「Celebration -Ribbon-」を出展しました。 19名のアーティストが化粧品容器から再生したプラスチックを用いて作品を制作し、作品は全てチャリティオークションに出品。収益はWWFジャパンが行う海洋保全の活動へ全額寄付されました。
企画展「ALICE×DOLL ー不思議の国のアリスと人形ー」
2024年1月28日(日)まで横浜人形の家の企画展「ALICE×DOLL ー不思議の国のアリスと人形ー」に増田セバスチャンが作品展示で参加しています。展示作品は抽選販売していますのでご興味ある方是非ご来場ください。
回顧展「111年目の中原淳一展」図録へ寄稿
日本の戦後少女文化を牽引したクリエイター・中原淳一氏の回顧展「111年目の中原淳一展」が2024年1月10日まで横浜 そごう美術館で開催。 本展の図録に増田セバスチャンのエッセイ「新しい時代のフィロソフィー」を寄稿させていただきました。展覧会は全国巡回予定です。
FASHION & CULTURE
6%DOKIDOKI
1995年に増田セバスチャンが原宿にオープンし、2025年で30周年を迎えるブランド&ショップ「6%DOKIDOKI」と増田セバスチャンは毎年多くの海外コンベンション(日本のポップカルチャーイベント)に特別ゲストとして参加し、世界中のKAWAIIコミュニティを交流を行なっています。
2023年はアメリカ3都市でPOPUP&ファッションショー、トークショーやワークショップを開催しました。
Honolulu Hawaii「KawaiiKon」
March 31 – April 2, Hawaii Convention Center
Austin Texas「Okashicon」
July 7-9, Pflugerville Conference Center
Portland「Kumoricon」
Nov 17-19, Oregon Convention Center
KAWAII COMPANY
2020年にフェリシモと増田セバスチャンのコラボレーションで生まれたファッション雑貨&お土産ブランド「KAWAII COMPANY」のアイテムも、テレビ番組、 CM、ステージ衣装などグローバルに使用されました。
メディアにたくさん登場したモンスターシリーズの他にも、三輪そうめんなど日本の老舗とコラボするKAWAII探訪シリーズなどなどこだわりのアイテムがたくさん!6%DOKIDOKIとフェリシモのECサイトで購入できますのでぜひチェックしてみてください。
MEDIA & LECTURE
NHK「あさイチ」プレミアムトーク出演
2023年10月27日のプレミアムトークに生出演。チャーリーとチョコレート工場の舞台裏や、東京のアトリエでの作品制作の様子に密着していただき、かなり大きな反響がありました。取材に協力してくださった糸井重里さん、篠原ともえさん、関係者の皆様、番組スタッフの皆様、ありがとうございました!
TBS「WatchLIST -わたしが選ぶ物語-」出演
渋谷セカンドステージ:石岡良治×草野絵美×増田セバスチャン×宇野常寛×吉田尚記
批評家・宇野常寛さん主催のトークセッション・渋谷セカンドステージに登壇。「 2020年代の日本文化の世界発信」をテーマに4人で特別座談会が行われました。当日のレポート記事も公開されていますので是非ご覧ください。
増田セバスチャン商品関連🔗
「Artsy」(アート作品)
「Sebastian Masuda ART」(アートグッズ、書籍、ぬいぐるみ)
「6%DOKIDOKI」(アパレル、アクセサリー、ファッション雑貨)
「KAWAII COMPANY」(手土産、ファッション雑貨、ルームウェア)
増田セバスチャンSNS🔗
Instagram https://www.instagram.com/sebastian_masuda/
X https://twitter.com/sebastea
Fecebook https://www.facebook.com/sebastian.m.art
ホームページ https://sebastianmasuda.com
2024年もどうぞよろしくお願いします!