![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75119051/rectangle_large_type_2_9f88217836dde193fc87597be2c948a2.jpeg?width=1200)
Hector135mmで切りとる今年の桜
今年も桜が咲いた。
晴れたね。今年の桜は今日でしょ。#Hector pic.twitter.com/83SohWnhMK
— セバス@ネスゴシステム (@SebasPSA) March 26, 2022
昨夜は強い風と雨でまさに春の嵐。
もし桜が満開だったら一晩で散ってしまっていたかもしれない。
咲き始めの桜は結構強い。
![](https://assets.st-note.com/img/1648337117966-o8oGD9itzY.jpg?width=1200)
家族が起きる前に一人で近所を散歩。
桜を撮るならHector。135mmの古いレンズが桜と青空を濃厚なボケで溶かしていく感じが良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1648337237611-sGpRzBZj85.jpg?width=1200)
桜の並木道を通るだけでコンビニへ朝食を買いに行くことが特別なイベントになる。肩から提げているカメラのレンズが少し目立つのはご愛嬌。
![](https://assets.st-note.com/img/1648337530815-9yHccuOaAU.jpg?width=1200)
クロード・モネの桜はこんな感じかなあと思って撮ったけど、よく分からない。
桜は散ることによってその美しさが完成する。儚いからこそ美しいという感情はどこから来たものだろうか。なんてことを考えながらコンビニで買ってきたバゲットサンドを温める。
いつもどおりの日曜日の朝。