![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90843416/rectangle_large_type_2_b47f848098bff6ffd0521f36f1c7bd3e.png?width=1200)
男性よ!積極的に結婚式に参加しよう!
結婚式まで残すところあと数日。
準備のために月に数回式場やドレスサロンに足を運び、妻と一緒に打ち合わせを重ねてきました。
どんな式にするのか積極的に意見を出し、次の打合せまでのタスクをメモする。
ドレスサロンでは「このドレスも似合うよ!着てみなよ!」と妻よりも楽しむ。
そんなことをしていたら、プランナーさんやドレスサロンの人から「●●さんみたいな人は正直珍しいですよ。」と言われる始末。
(知人にその話をしたら、「お前そんなことしてるの?」と驚かれました。)
自分としては妻と一緒に結婚式作りをしていただけなのですが、世間一般でいうと少数派みたいです。
今日は、そんな少数派から一言。
男性よ!結婚式は積極的に参加した方が楽しい!!
その方が絶対に楽しいし、おくさんとの関係も良好でいられるからです。
「いやいや、結婚式の準備なんてめんどくさいだけでしょ?」と思う人もいるかもしれません。
まぁ、たしかにめんどくさいものも多いです。
正直僕もお花のことなんかよくわからなかったですし、
「テーブルクロスの色は何色がいいですか?」と言われても「知らんがな」と思ってはいました。
ですが、これって男性に限った話ではありません。
女性にしても「え、どれがいいんだろう?」ってなっているんです。
人間が1日に決断できる回数は決まっているといわれています。
女性だっていろんなものを選ぶと疲れるんです。
にもかかわらず、男性だけが「よくわからないからおれはしーらない!」なんて態度をとるなんておかしな話だと思いませんか?
旦那さんも奥さんと一緒に考えるべきなんです。
で、考える上で大切なのが、積極的に関わろうとすること。
イヤイヤ取り組んでいても楽しいと思えるわけがないからです。
子供の頃、イヤイヤ取り組んだ宿題が楽しくなることありましたか?
自分からやる気になった方が捗ったはずです。
結婚式の準備も同じ。
積極的に取りんだら楽しくなります。
こんなふうに「旦那さんも「いや、うちはおくさんがなんでも決めたがるから」という人もいると思います。
たしかに、「自分の理想の結婚式に向けて考えるのが楽しくてたまらない」という人もいます。
意見をしようものなら「うるさいわね!」と言われるかもしれませんね。
そういう場合、積極的に関わろうとする姿勢だけは見せてあげましょう。
悩んでいたら話を聞いてあげる。
その日の打ち合わせが終わったら、「ありがとう。素敵な式になりそうだね!」と労いの言葉をかけてあげる。
それだけでも関わり方は変わってきます。
結婚式なんて一生に一度の特別な日。
これは男性であっても女性であっても変わりません。
そんな素敵な日を作るのに、パートナーに丸投げにして、「めんどくさい」なんて言っているなんてもったいないです。
センスとか関係ありません。
「奥さんのために素敵な結婚式にしよう!できることは全部やってやろう!」くらいの気持ちで取り組めばきっと素敵な思い出になるはず。
これから結婚式の準備を始めるすべての男性へ。
結婚式の準備を楽しんでください!