20221123 黒
今日は日記を書く時間を忘れてゆっくり解説を見ていたので短め。
東北温泉というところに行き、モール泉というものに入った。
モール泉とは、石炭の形成途中である泥炭や亜炭層からくみ上げられる温泉で、植物質由来の成分が多く溶け込むことで黒色を呈しているのが特徴の温泉だそうな。
中でも東北温泉は日本でも最も黒い温泉を自負している。
建物の外観が妙に現代的だったが、内装は平均的青森の銭湯だった。
青森の銭湯は他県の銭湯とはすこし違い、入浴料が比較的安い代わりに基本的に備え付けのせっけんがなく、また、シャワーにホースが接続られておらず直接壁にシャワーヘッドが取り付けられたカランであるこが特徴だ。
あと、全体的にぼろい。
泉質としては特ににおい等は感じなかったが通常のアルカリ性酸とはやや異なるぬるつきを感じた。
こんだけぬるぬるしているから何か特別な効能とかがあるのかなと思ったが別にそういうことはないらしい。 なんなんだ。
わりと変わり種温泉としては面白いから近くにモール泉のある諸兄は入浴することをおすすめする。
私の最寄りの鉄道路線はくそ田舎路線なので、車内で整理券を取り運賃を支払って降りるというバスと似た方式が主なのだけど、厄介なことに一部の駅では通常の電車の乗降法が採用されているので降りる駅ごとに(これはどう降りるんだっけ...…と考えなくてはならない。
私の近くのガキが、おそらく初乗車でだったのであろう、折り方がわからず本来降りる駅で降りられず焦っている光景を目にした。
面白かったが、一歩間違える”ああ”なっていたのは私かもしれない。
ぜひ、方式を統一していただきたい。
個人的なメモ:家の近くにサバサンドを売っているパン屋を発見したので、今度買う
本日の飯
朝ショートホープ1本
昼アジフライ
夜豚キム丼
以上。