
一人が好きすぎる問題
一人の時間が好きだ。
それが寂しいという感覚もあまりない。
どこへ行くにも基本一人だし、ひとり◯◯と名のつくものは大抵やっている。
映画、旅、カラオケ、焼き肉、カフェ、ランチ、遊園地にも一人で行ったことがある。
誰かと行くのもいいが、一人の時間に没頭するのが好きなのと、気が向いた時にふらりと出かけられるのが一人の醍醐味だ。
誰かと出かけるのは嫌いではない。
家族や友達とかならいいが、例えば男性を紹介してもらって、2人で会いましょうとなった時、もうどうすりゃいいのか。男性と話す機会がほぼない+そもそも話すのが苦手+1人で過ごすのに慣れきっていると、こういう時困る。
向かいあって座って話してると、なんだか落ち着かなくなる。
上手く話ができないと、「あれ、私何でこんなことしてるんだろう」となって、申し訳ないが帰りたくなってしまう。
結局1回会っただけで終わるパターンである。
そうこうしているうちに35を過ぎ、親からもいい加減結婚して家を出てほしいと言われている。
さすがに36でいまだ実家暮らしとなれば、そりゃ言いたくもなる。
私も機会があれば結婚したいし、親が元気なうちに花嫁姿を見せてやりたい。私の結婚願望なんてそんな程度。
それにこのまま行くと、実家で弟と2人暮らしになる。正直それは避けたい。それをやるくらいなら家を出る。
結局のところ、自分のダメな所と向き合えなくて、見てみぬふりしてきて何ともせずきた結果が今の状態だ。我ながらどうしようもないグズっぷりである。
こんな自分でも誰かと生きていこうと決意したり、一緒に暮らしていくことなんてできるんだろうか。
他人と一緒に生きていくってどういうことだろう。そもそも結婚て何だろう、と最近考えている。
そんな私だが、来週とある男性と会うことになった。妹からの紹介で、当日も一緒に来てもらうことにした。いまだに初対面の人とは上手く話せないのでありがたい。
楽しく話せたらいいな。