![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145684307/rectangle_large_type_2_4e7b47b83527aa13006e9c9af62e3cec.jpeg?width=1200)
PENN Slammer IV 4500にSHIMANOのTypeBハンドルノブを取り付ける
愛機「SHIMANO バイオマスターSW 5000XG」を10年ほどショアやオフショアで酷使してきましたが、ボディを止めているネジがよく脱落するようになりました。(ネジ止め剤も”ちょっとマシ”になるくらいで😓)
使用中に崩壊したことは(まだ)ありませんが、さすがにこのまま青物狙いに使うには不安しかないので、この際リールを買い替えることにしました。
後継機のストラディックSWでも良かったのですが、たまには他のメーカーのも使ってみようかと。
強度&メンテナンス性重視で選んで、PENN Slammer IV 4500にしてみました。
リール自体の重量アップや巻き始めの重さ等、バイオマスターSWからフィーリングが大きく変わりましたが、案外とすぐに慣れるものですね。
フルメタルボディのガッチリ感も自分好みで、この乗り換えは満足のいくものでした。
ただ、数か月使ってみて、このハンドルノブだけは慣れないというか、ずっと違和感を抱いています。金属ノブ自体はオフショアの両軸リールにも取り付けているので、質感は問題ないのですが、うーん何だろう、サイドの切り欠きが気になるというか、自分の手にはあまり馴染まない感じがしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719669481433-a2LabDURke.png)
別途EVAノブも付属していたのですが、パドル型なので握りこめる形状じゃないんですよね。(なぜか4500だけパドル型・・・)
ということで、使い慣れたバイオマスターSWのハンドルノブ(TYPE B)を取り付けてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719670611404-sTvlqCQUsq.jpg?width=1200)
採寸
まずは、ざっくり採寸してみます。
直径は(ベアリングが規格サイズなので)合っていますが、長さは目安程度です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719674579794-aaeKGDJHm1.png?width=1200)
ネジ穴はどちらも M2.6 だったので、
・外形5mm、内径4mm
・外形4mm、内径3mm
のパイプがあればTYPE B用のアダプターが作れそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719675124918-o4TATFy5RC.png?width=1200)
製作
まずは、近所のホームセンターで二種類のパイプを買ってきました。
材質は加工のしやすい(&値段の安い)アルミです。使用して削れるようなら再考しますが、回転はベアリングが吸収するので大丈夫なはず・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1719675292937-2t3bp8fwW8.png?width=1200)
切断は、まっすぐに寸法精度よく切断できるパイプカッターが便利です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719675490090-tEXmswyVnp.png?width=1200)
5mmのパイプを34mmちょい、4mmのパイプを11mmより長めに切り出します。ちょっと長めに切り出しているのは、後で切断面を平面に研削するためと、長さを現物調整するためです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719675604869-I79jdLyJJ6.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1719675622158-yQnPqoDwRu.png)
って、かなり長く切り出しすぎた
治具を使って切断面を平面に整えます。
(治具は3Dプリンタで作成。3Dプリンタ超便利😊)
![](https://assets.st-note.com/img/1719675940964-mj2C3cOhIX.png)
穴の入り口がつぶれるので、内径と等しいドリルで修正。
![](https://assets.st-note.com/img/1719676114502-XvYyGLt0v3.png)
次にパイプの外径を調整します。そのままではベアリングが通らないので、パイプを電動ドリルに挟んで紙やすりで細らせます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719676210115-SiTy07oazx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719676345198-tRsYe0kJXQ.png)
パーツが出来上がったら、PENNのハンドル軸にパイプをかぶせていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719676564848-Y2G856rIds.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1719676588389-jJCljbs0gi.png)
上部のベアリング(940ZZ)を嵌めてみて、ちょうどいい長さになるまで4mmのパイプを削ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1719676719682-mpWjGyMZ09.png)
だいぶ削らなアカン😑
ちょうどいい長さというのは、ベアリングの内軸よりほんのちょっと出るくらいです。ルーペで拡大しながら詰めていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719676755410-wmDyvNTOSn.png?width=1200)
ここまでできたら、SHIMANOのTYPE Bのハンドルを取り付けて、ネジを締めてみます。ネジは元の長さより11mm長くする必要があるので、M2.6x20mmのトラス小ねじを用意します。
もし、ねじを締めてハンドルが回らないようなら、パイプが短すぎなので、作り直しです。
(はい、ギリギリ攻めすぎて回らなくなったので作り直しました。)
![](https://assets.st-note.com/img/1719677043618-MhlRrae6tV.png)
多少、軸方向に遊びがあるくらいにしておいて、内径5mmのシム(座金)で調整するのが良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719677507529-DMvunBllBv.png)
シムを入れるの位置はベアリングの下です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719677622230-RxxodXrBwx.png)
今回は0.2mmのシムを入れることで、ガタつきなくスムーズに回転するようになりました。
最終的なパイプの長さは、
・5mmパイプ:31.9mm
・4mmパイプ:11.2mm
でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1719677749835-RdG0p9vVV5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719677773615-2fHU3ZzOBU.png?width=1200)
ハンドルを分解した際に、5mmと4mmのパイプがバラバラと落ちてくるのがイヤなら、この2つのパーツをごく少量のエポキシ接着剤で接着してしまっても良いです。
(軸方向には負荷がかからないので、接着剤は少量でOK)
最後に組み立てますが、新品のネジにはネジ止め材を使った方が良いです。(回転部は特に緩みやすいので)
![](https://assets.st-note.com/img/1719723861675-fgGViKI6Am.png?width=1200)
これで無事バイオマスターSW 5000XGのハンドルノブを移植することができました。
(後はアルミの耐久性だけが心配のタネ)
![](https://assets.st-note.com/img/1719724022025-5XssQSBX2c.png?width=1200)
1ヵ月使ってみて
ハンドルノブを交換してから1ヵ月経過しました。
この間の釣行回数は約20回(荒天以外はほぼ毎日😅)
時間にすると30時間弱くらいです。
主にタコ🐙狙っていたので、ハンドルへの負荷はそこそこあったと思われます。
ハンドルノブのガタつきは全くありませんが、一応分解して摩耗具合を確認してみます🔧
![](https://assets.st-note.com/img/1719723676664-CKszVuPuWy.png?width=1200)
塗布していたグリスもほぼキレイなままで、金属(アルミ)が削れたような感じはありません。ベアリングも問題なしです。
ネジに汚れが溜まっているように見えましたが、ネジ止め材が固まっていただけでした。
特に問題ないので、このままでいけそうですね👍
いいなと思ったら応援しよう!
![Kiik](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_5-043439195e40e86fd7641a3a1daf982637d77ec6f14b67d3fc98ab92374404ac.png?width=600&crop=1:1,smart)