ダンデライオン

BLANKEY JET CITY の″ダンデライオン″っていう曲が好きで昔よく聴いていました。今でもたまに思い出してはユーチューブで聴いたりしますが、いい曲は年月がいくら経っても色褪せることはありませんね。

ダンデライオンといえば、今年の6月に観た『Art in Jazz』というJAZZをテーマにした特別展。様々なジャンルで活躍する作家さん達の作品を観ることができたんですが、数ある作品の中で一番いいなと思ったのがこの作品。

大場冨生
『ハロー、ダンディライオン』

大場冨生さんという作家さんの作品です。版画です。めちゃくちゃ素敵な作品が他にもたくさん!ありましたが今回はこの作品が私の中では一番でした。私は大場冨生さんのファンの一人ですが、オブジェも制作されることをこの特別展で初めて知りました。唸ってしまうほど素敵だったなぁ。。っていうか、会場のうめだ阪急本店アートステージに着いてまず目に飛び込んできたのが大好きな大場さんの作品だったんです!そして、中に入りひとつひとつ観ていくたびにもう感動しすぎて、、泣きました。どこまでも大場さんの世界。最高の展示でした。

百貨店で開催の展覧会で私がどうも苦手なこと、、それはスタッフさんが多いことです。隙あらば話しかけてくるのがちょっと、、(全部の百貨店がそうだとは言えないしわからないけど)今回のことで言いますと、ワタシ的に、「もうほっといてください!!」オーラを出していたつもりだったんですが駄目でしたねー、、。(笑)いや、今泣いてるから!って。感動に浸りたいんですよっ!と言いたいのを堪えて話は聞きましたけど、、。仕事だから仕方ないのはわかるんですけど悩ましいとこですねー、、。まぁそんな愚痴はともかく、自分が知らない作家さんの情報や作品のことに関して教えてくださる存在でもあるのでやっぱりスタッフさんには居てもらわないと困るわけですね。毎日作家さんがその場にいるわけでもないので。感謝しなくてはいけませんね。

話戻りますが、ダンデライオン。昨日行った神戸大丸の展覧会でもたんぽぽみつけました。

神戸大丸にて開催中
『リト@葉っぱ切り絵展』にて

こちらはグッズコーナーで販売されていたアクリルキーホルダーです。何種類かあってこれがかわいいなと思って買いました。タイトルは『ふ〜っ』て書いてたような。ふ〜ってことはきっとたんぽぽでしょう♪作家のリトさんのことはこの度初めて知りましたが、葉っぱの切り絵はもちろんのこと、それに行き着くまでの過去の作品も(初期の頃)展示されていて見応えあります。何がきっかけでどうなるかなんてわからないもんですね。

たんぽぽつながりで思い出したことつらつら書きました。ダンデライオンって検索するとなんだかんだいろんな作品あり。タイトルにしやすいのかな?たまたまか。(笑) どっちにしろ、いい作品に出会えて嬉しい限りです。