【トッキュウジャー】26~30話
第26駅「銭湯で戦闘開始」
トッキュウ26話見た 明くんの銭湯愛がすごい しかしマイルールのおしつけは客足が遠のく原因にもなりかねないので程々に……/武力より知力のコインシャドー、クローズを哨戒に放つなど準備は万全 闇溜まりの影響がレインボーラインに及んでいなければ完全犯罪も夢ではなかった
— 望戸 (@seamoon15) December 22, 2021
ここがリバイスの世界か……などと呟きつつ、銭湯回である。舞台となるのはしあわせ湯よりもずっと小ぢんまりとした町場の銭湯。経営難と理不尽なコンサル料の取り立てにより、今にも廃業を余儀なくされているところだ。
銭湯に立ち寄ることを至上の楽しみとしている明は、この窮状を見過ごせないと動き出す。カグラやトッキュウジャーの面々も全面的に協力する。変身姿の客引きと入湯料の思い切った値下げにより客足は盛況だが、売上金額は雀の涙だ。
とうとう丸ごと移設を敢行しようとした明とカグラだが、持ち上げた銭湯の建物の下には大きな闇溜まりができていた。これこそ経営難の原因であり、コンサルに扮したコインシャドーの真の狙いであった。
頭脳派を自任するコインシャドーVS銭湯への愛だけで動く明とカグラ。粛々とした理性を強い感情が凌駕するのは、いかにもイマジネーションを信条とするトッキュウジャーらしい。
闇溜まりは地脈の影響で生まれるようだ。いわゆるパワースポットの逆で、元来光も闇もなくフラットであるはずの地脈が、凝ることによって闇の力を溜めこんでしまう。
カグラもお湯につかってにこにこしていたが、浩之湯が素敵だったのは大前提として、誰かが推しに夢中な姿を間近で見ると自分も好感を持っちゃうことあるある! という感じ。6号の仕草を真似してヘルメット触る振りするのかわいい〜
— 望戸 (@seamoon15) December 22, 2021
おいでよせんとうの沼(湯舟?)。
第27駅「新たな力を」
トッキュウ27話みた 一行は新たなダークタウンへ。今回の管理人はビショップ、二重人格ぎみ。前回は頑なに分岐ポイントを守っていた明くんだが、今回は「嫌な予感がする」と駆けつけてくれる。ザラム状態なら無制限に戦えるのは盲点だった。
— 望戸 (@seamoon15) December 28, 2021
×ダークタウン 〇シャドータウン
トッキュウ6号、乗り換えてザラム。レインボーラインからのエネルギー供給を受けていないため、彼だけはシャドータウン内でもいつも通り戦うことができる。ただし6号として戦う際にかかっていたトッキュウジャーブーストは機能せず、今の彼は身一つのザラムである。
考えると、シャドータウン内のトッキュウジャーが変身を持続できないのに対し、シャドーライン側の方々はレインボーラインの領土=いわゆる普通の街中で、特にエネルギー切れを起こすこともなく戦い続けることができている。あるいはそもそも、姿かたちをそのままに戦う彼らには、シャドーラインからのエネルギー供給などないのかもしれぬ。その状態でトッキュウジャーと渡り合うのだから、各々のポテンシャルがよほど高いようだ。
新キャラ・モルク侯爵はシャドータウン管理人たちの元締め、かつ闇の皇帝の教育係もしていたようだ。さしものゼットも頭が上がらない様子。/「候爵」は「男爵」よりゴリゴリ偉い。覚えた。ノア夫人の地位はどのあたりなのだろう
— 望戸 (@seamoon15) December 28, 2021
ノア夫人の爵位について、おそらくは飲み込んでしまった配偶者の地位を引き継いでいるのだろうが、侯爵よりは下、ネロ男爵とは同じかもしくは少し上、というイメージ。
第28駅「カッコ悪いがカッコ良い」
トッキュウ28話見た ハイパー1号の手持ち武器は5連結することでデカブツ2体を一気に倒せる高火力!/めんどくさい男子たちの回、と見せかけて女子陣のキャッキャがかわいい。ミオちゃん特製オムレツサンドイッチ美味しそ〜/暴れる1号を日陰で見守るノア夫人、子連れ公園ママ感ある
— 望戸 (@seamoon15) December 30, 2021
ついつい皮肉を言っちゃうやきもちトカッチ、あまり攻撃力が高くないうえに自分からはらはらして謝っちゃうところが彼の人の良さ。ヒカリは自分にできること・できないことをちゃんと見極めていて、同じようにトカッチのことも見つめ、そのうえで美点を評価している。大人である。野菜食べれないけど…
— 望戸 (@seamoon15) December 30, 2021
トカッチ本人は「皮肉を言ってしまった」とだいぶおろおろしていたが、見ているこちら側からすれば「それは皮肉だったのか」と言われて初めて気づくような、些細な揚げ足取りである。だが、失言ではなく故意の発言であることは、発言時のトカッチのもったいぶった仕草からもよくわかる。前々からずっと思っていたことをとうとう口にしてしまった解放感と、柄にもなくひとの欠点をあげつらってしまったことへの後悔。だが、きちんと謝れるのがトカッチのいいところだ。
第29駅「対向車との合流点」
トッキュウ29話見た シュバルツ将軍、食えぬ男である 定食も食べてなかったし……/なぜゼットを倒したいのかというライトの問いかけに、ぽろりと「敵討ち」とこぼす将軍。グリッタと入れ代わり、二人の様子をつぶさに見たミオだけが、将軍の真意に感づく。
— 望戸 (@seamoon15) January 6, 2022
あるいは、グリッタの恋が成就するためには、一度理不尽にシュバルツの前から奪い去られるという工程がどうしても必要だったのかもしれない。命がけの献身と報われない愛情によって、グリッタはシュバルツの中で永遠の乙女と化す。
また、一人での戦いには限界があるとも将軍は漏らす。冒頭、6号のことを思い浮かべる将軍の姿を見せられている我々は、まんまとミスリードに引っかかる。将軍の欲しい仲間は6号ではなく、彼の持つドリルクライナーのみである/どうやら敵討ちは本心らしい将軍。真実を織り交ぜるのが嘘のコツ
— 望戸 (@seamoon15) January 6, 2022
当初から一匹狼だった将軍。腹心の麾下も持たず、望みと言えば最強の烈車軍団を作ることばかり。そんな将軍の求める「仲間」はやはり生きた人間ではなく、新たな烈車であった。いやはや、すっかり騙されてしまった。
第30駅「誕生日のお祝いは」
トッキュウ30話見た ひよこちゃんの育児は大変回 明くんはネコチャンのみならず生き物全般好きなのね! トッキュウジャー手ずから育てられたひよこちゃんは最強のにわとりに成長し、シャドーを圧倒・電車と並走など素晴らしいポテンシャルを発揮。ローストチキンにならぬようたくましく生きろよ
— 望戸 (@seamoon15) January 6, 2022
夢の中でミオの誕生日を知ったカグラが、サプライズパーティーのために頑張るお話。ごちそうのメインはワゴンさん特製ローストチキン。そしてケーキはカグラのお手製である。
一方のミオたちはウィッグシャドーに苦戦する。鳥の巣ヘアーに乗っかったひよこちゃんが力尽きるとき、宿主もまた命を落とすというのだ。急遽始まる育児生活。動物好きの明やトカッチなどは名前まで付けて、案外エンジョイしているようである。
愛情あふれる世話の甲斐あって、ひよこちゃんは無事にわとりへ育ち、巣立っていく。籠の中ならぬ髪の中の鳥としてかいがいしく育てられたわりには、だいぶフィジカル強めに成長したにわとりたち。敵を蹴散らし走っていく姿に、昔プレイしたゲームを思い出した。進め方がよくわからず、いたずらに画面上のにわとりを剣でつついていたら、突然大量のにわとりが画面を覆い尽くし、プレイヤーに総攻撃をかけてきたのだ。……正直、少々トラウマになった。
初めて見るカグラの寝室に興味津々、客室を区切って個室風にしている様子(寝台車ではないのか……)/飛び込みケーキ修行、パティシエさんがいい人でよかった。頑張って作ったケーキは形こそ潰れてしまったが、目的は果たせたので結果オーライ/ハイパーレッシャー二人乗り、そういうのもあるのか
— 望戸 (@seamoon15) January 6, 2022
カグラたちの日常生活の一端が明らかに。てっきり寝台車で寝ているとばかり思っていたら、案外普通に天蓋付きのベッドが置かれ、まるで小さな個室のような雰囲気である。他の面々のプライベートスペースがどんな感じなのか見てみたいものだ。明のはなんとなく想像がつくが……。
ライトのひよこに餌をやる明くん、イチノジョウを慈しむ明くん(「お前の死に場所はここじゃない! ほら、お食べ(戦闘中に草を差し出す)」)、自分で鳴らしたクラッカーに驚く明くんなど、詰合せで得した気分。ビルドレッシャー内に養鶏場が設置されないことを祈っています……
— 望戸 (@seamoon15) January 6, 2022
猫を飼おうとしていた前科があるし、いつか本当に動物を飼育しだすのではないかとはらはらしている。ただでさえ操縦席の情報量は多いのに、さらにそこに猫だのひよこだのがうろうろし始めた日には、もう微笑ましすぎて戦いに集中どころではない。