![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82227775/rectangle_large_type_2_888ddbe354cda6e156c737e8f1078500.png?width=1200)
【ニンニンジャー】第21話~第23話
忍びの21「燃えよ!夢の忍者野球」
ニンニン21話見た OPの口上裏ですっ飛んでたキンジが改めてみんなと同じ弟子フォーマットに収まっている! 好天から忍者服も貰い、改めて弟子見習いの第一歩という感じ。我流ではなく本流の基礎を学び直すことで、風雷の術もさらに威力を増していきそう。幸い先輩にも恵まれているし、頑張れ頑張れ。
— 望戸 (@seamoon15) May 26, 2022
5人+1人から6人組へ、めでたく仲間入りである。弟子見習いということは改めて伊賀崎家に住み込みを始めるということでよろしいか。妖怪ハンターとしての経験値はあるが、伊賀崎流忍者としてはまだまだこれからのキンジである。あまり好天からの直接指導は期待できないのが玉に瑕だが、孫たちとの切磋琢磨がキンジを大いに成長させることだろう。なーんて堅苦しい事を抜きにしても、同門としてほとんど家族みたいにみんなと日々を過ごすことが出来れば、それはキンジにとって大いに結構なことではないか。失った家族を蘇らせることはできないが、新しく家族になっていくことはできるのだ。
対する野球少年・北別府。キンジとは逆に、友達にプロ野球選手の夢をからかわれる。本音はともあれ「何を言われても気にしない」と練習に打ち込める姿勢がストイックかつまっすぐでカラッと気持ちいい。最終的に「野球忍者」という新たな夢の萌芽を見つけていたが、まあ楽しそうならよいことである。
— 望戸 (@seamoon15) May 26, 2022
北別府少年、なかなかメンタルの強いお子である。自分の夢をひたむきに見つめ続ける姿に感服させられる。ただ、「野球忍者」は野球よりも忍者がメインな職業なのではないだろうか……せめて「忍んで暴れる野球選手」くらいにしておいた方がよいのでは、と老婆心ながら思う次第。
ラストニンジャの夢をバクに食われた天晴だが、元々のポテンシャルが高いせいで、変身せずともジュッカラゲらと互角に渡り合えてしまう件。生身で忍者・妖怪野球に普通に参加できるのもすごければ、その天晴を自然に四番につけているニンニン一同の信頼感もすごい。案外バイトでも活躍していたのでは。
— 望戸 (@seamoon15) May 26, 2022
天晴、やはりやればできる男。学はなくとも持ち前の明るさと底なしの体力があるため、職場によっては重宝されそうだ。夢を食べられ現実を見るようになっても、体に染みついた迎撃の動きは自然と繰り出されており、修行の成果は肉体を裏切らないのだなあと思う。
北別府少年の夢に「野球忍者」が増えたことも、ジュッカラゲが天晴の夢に影響されて(?)忍者姿になったことも併せて、「ポジティブな気持ち」は伝染するというのがひとつ根底にあるのかしらん。思えば冒頭、上級忍術に対して天晴のみならず霞姉なども「アツい」と感想を述べていたし。
— 望戸 (@seamoon15) May 26, 2022
もちろんポジ・ネガにかかわらず、ひとの気持ちは周囲に伝播していくものだ。元気な人の周りはつられて元気になるし、沈んだ人の周りはつられてどんよりする。ポジティブの塊みたいな天晴の周りにいれば、霞も「アツい」と口走り、八雲も「忍ばずワッショイ」などと独り言ちるというものである。
忍びの22「超合体!覇王シュリケンジン」
ニンニン22話見た 欧米コンビ新たなる冒険、〇〇しないと出られない部屋の巻! お中元にハムが入っていなくて落胆するおじさんとキンジがかわいい。時事ネタとしてのビリギャル、気付くまで少し考えてしまった。時間の流れよ……
— 望戸 (@seamoon15) May 28, 2022
に、2015年……。はやりものを使いたいときには未来永劫知名度の残りそうなものを選ばないと訳の分からないことになる、という教訓を得た。1回放送して終わりではなく、配信などで時間をおいて繰り返し視聴されるような時代ならばなおさらだ。
本編はすっかり夏模様、鉄之助から律儀にお中元が届く。オトモ忍や各種忍具の定期的なメンテナンスがあると考えると、伊賀崎家はかなりの大口顧客である。そらお中元の一つや二つ送っても不思議ではない。ただここでそうめんやハムなどの王道ではなく、新しい忍シュリケンを寄こすところが鉄之助の鉄之助らしさだ。ギフトセットを買って送るよりよっぽど手間はかかっていそうだが……。
スター呼びをキンジ呼びに改める八雲と、便乗してヤッキーなるニックネームを考案するキンジ。ハンバーガーみある。天晴は誰でもちゃん付けで呼びがちだし、フレンドリーで大変かわいいな〜
— 望戸 (@seamoon15) May 28, 2022
ヤッキー呼ばわり爆誕の瞬間である。祝え!
忍びの23「夏だ!忍者キモだめし」
ニンニン23話見た 手裏剣忍法・まんじゅうこわいの術……! やはり一筋縄ではいかない霞姉、凪の教育のために凪自身のいたずらを逆手に取るしたたかさ。結果、霞自身もまだ修め切れていない上級忍法(本当か?)をトリプルで使えるようになるのだから、凪の器用さも大したものである
— 望戸 (@seamoon15) June 4, 2022
霞の苦手なものがお化けだと知り、妖怪探しの名目で肝試しを計画する男子たち。だが、読み合いでは霞の方が一歩上手だ。
時に天晴はピーマン以外に弱点ないのか??? あれが廃校舎から出てきたら怖いと思ってガチでやってるっぽいところが良き 山盛りを見るだけで怖かった(倒せないから)ピーマンを、肝試しのためとはいえ自ら身にまとうことができるようになるなんて、天晴も成長したなあ(?)
— 望戸 (@seamoon15) June 4, 2022
不穏な黒フードで空港へ降り立つ異形の者たち あっもしかしてパスポートとかちゃんと持ってらっしゃる……? 妖力で移動するよりお金払って飛行機に乗った方がコスパいいとかそういう??
— 望戸 (@seamoon15) June 4, 2022
まさか普通に飛行機から降りてくるとは思わなかった。海を渡って島国に来るには一番効率的なやり方かもしれぬ。